いかに問題慣れするか

やすのりさん  
(No.1)
春試験の不合格が確認できたところでIPA回答を見ながら午後2の復習をしてみました。
試験当日は自分は問2を選択しました。
最初問2を選択して不正競争防止法の3原則が答えられなかったので問1に着手し、ちょっと手ごわそうな内容だったので再度問2に戻って解いた感じです。

ですが、今答えを確認しながら改めて問1を見てみると問2と同じ程度勝負できたかなって感じがしています。
試験当日は初見の問題で結構焦ってしまっていましたが、時間がたって何回か読み返してみると全然印象が違うものなのですね。

秋試験に向けてはもっと文章慣れして解答と問題文の関連からくる解き方のコツというか勘所をやしなっていきたいと思います。
2019.06.23 23:11
ささにしきさん 
(No.2)
初見の問題の克服は難しいですね。
応用と違い、別の問題に回避するにも問題数が少ないので、それも出来ない。
自分の場合は午後1は問2、問3にほぼ決め打ち(アルゴリズムを避ける)。
午後2は問題の選択を慎重に行いたいと思います。
今のところ、図や表が自分にとって馴染みがあるかどうかで決めようかと考えています。
とりあえずは試験中に頭が真っ白になることを避けたいです。
2019.06.24 09:38
チョッパさん 
(No.3)
私の場合、今回3回目で運良く合格できました。過去2回は、午後1が鬼門で、そこで落ちました。そこで、問題の文章になれるという意味で、過去10回の午後試験問題を2回くらい練習しました。それでも、実際の試験では、バタバタして、今回午後1は、ギリギリの61点でした(自己採点はもっと悪かったのですが)。
午前2は、ここの過去問道場にお世話になりました。それと、ここの過去問道場と同じようなスマホアプリがあったのですが、今はなくなったみたいで、残念です。
ちなみに、私、61歳です(今、気が付きましたが、午後1と同じですね!!)。
2019.06.24 13:27

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop