情報処理安全確保支援士に登録するか否か

KHさん  
(No.1)
今年、合格した方や、過去に合格した方に伺いたいのですが、情報処理安全確保支援士への登録はどうしますか(どうしましたか)?

私の会社は一応セキュリティ関連ではあるのですが、正直、合格したという結果だけあれば、会社からの評価は変わらない気がしていて、お金のかかる支援士登録は先送りにしようかと迷っています(会社からお金が出るわけでもないので)

よければ、皆さんがどういう立場で、どうして登録するのか(したのか)、しなかったのか、等を教えてください。
2020.12.25 14:35
尾曲猫さん 
(No.2)
うちの会社は試験合格時に報奨金が出るのでそれを使って登録する予定です。
(士業登録ではなく試験合格の報奨金です)

結構大きい企業のIT関連に務めていますが、セキュリティ監査の頻度も重要度、対象範囲も年々広がっているので、セキュリティをメインを業務にできそうですし、実績と経験つんで定年後に備えようかと思っています。
他の試験があくまでも合格というだけですが、士業は将来仕事に直結しそうです。
2020.12.25 21:01
ジロウさん 
(No.3)
私の会社は、合格の報奨金が出ますが、登録費用、研修費用は出ません。

登録は自主的にしようと思っています。
将来的にセキュリティ監査や経営相談などで副業を営もうと思っているので。
2020.12.26 21:48
KHさん  
(No.4)
皆さん、報奨金が出るんですね、うらやましいです。

私も士業としてのブランドは魅力的なので、出世や転職に合わせていつかは登録しようと思いますが、特に登録に期限が無いので、やはりもう少し様子見かなぁ
月平均にしてしまえば、3000円程度の維持費に過ぎませんが、特に意味もなく払うのもなんかなぁという感じですし。

早めに取っておくメリットでもあれば話は別なのですが
2020.12.26 23:26
つまりさん 
(No.5)
この投稿は投稿者により削除されました。(2020.12.31 22:54)
2020.12.31 22:54
GinSanaさん 
SC ブロンズマイスター
(No.6)
200人そこらの小さい会社ですが、褒賞金と登録費および更新費等が出ます。
会社の自分の所属している部署に誰も支援士がいないので、誰か取らないと入札用件を満たさない(最低1名は支援士にしろ、という案件はたまにあります)ので、支援士がいる別の部署に回される、とかありました。
回されると、こっちの事業部の業績にならなくなっちゃうので。
まあ、別の部署のほうが仕事先が近いとかあったんですけどね。

自分の事業部は誰も支援士取らないから、待っててもどうにもならん、ということで、今回受けて合格したので、申請を出すことにしました。やる気の問題です。

あと、入札で要件にあるようなやつだったら、作業チーム内で多少手綱を握りやすくなるので、自分を会社で生きやすくするためとか、色々ですね。手綱を握れない仕事はあまりしたくはないので。
まあ、カネが出なくても、懐から出したとは思いますが。

2020.12.27 17:14
msuさん 
(No.7)
つい先日、合格した者です。
まだ合格証書が届いていませんが、私は登録予定ですね。

理由は3つあります。

一つ目は名称独占の違反というリスクがあること。
私は自営業みたいなのもので、支援士試験を持ってもいてもただ、お金がかかるだけなんですが、知人や取引先に支援士ですと言いたい(or酒に酔った時に言ってしまうリスクがある)のが登録の理由です。
未登録の状態でも情報処理安全確保支援士合格者ですと名乗ればいいんでしょうが、知らない人に情報処理安全確保支援士登録済みと勘違いされそうですし、まかり間違って名称独占の違反として30万円以下の罰金を受けたり、登録もせず支援士を騙った悪い人という評価を受けて取引や生活に支障がでてもいやなので…。

二つ目は講習や更新があること。
ネット上の意見だけを見ていると賛否両論あるようですが、セキュリティの最先端の講習を受けられるので、全く無駄ということは絶対にないと思います。
私は第二種電気工事士も持っていますがその後の勉強や知識習得などを怠った結果、資格保有というだけでペーパードライバーならぬペーパー電気工事士になってしまい、全く実務で役に立たないレベルまで落ちてしまいました。
情報処理安全確保支援士も更新の制度がなければ私の性格では100%同じ道をたどることはわかるので、講習や更新制度があり強制的に勉強させられる支援士には多少の魅力は感じています。

三つめは一つ目とかぶりますが、不審者認定されにくい点ですかね。
支援士試験は世間の評価では記述式の難関資格(あくまでネットで調べればですが…)ですし、「禁錮以上の刑、またはサイバー犯罪関連 の刑に処せられていない」ことが登録条件です。
さすがに犯罪者に間違えられることはなくても、「厳格な秘密保持義務」「信用失墜行為の禁止義務」があるので、相手がそのことを知ってさえくれていれば、あるいはさりげなくアピールできれば転職や商取引で少しは有理かなと思っています。
(支援士持ってんだぞすごいんだぞ。などと自慢するのは絶対にダメですが…)
2020.12.30 12:42
KHさん  
(No.8)
皆さん、登録予定なんですね。
登録しないって方は単にコメントしてくれてないだけなのかな?(合格報告との人数差から考えて)

月々にすると3000円ちょっとですが、よくよく考えると登録を取り消すってよほどの事が無いとしないでしょうから、結局120万↑くらいの登録料を割賦で払ってるようなもんなんですよねぇ。
うーん、やはり結構考えさせられてしまいます。

GinSanaさんのようなメリットの恩恵が明確に出る会社とか、msuさんのような独立して名前を売る必要のある方とか、お金が出るところなら何も悩まないんですが、、、
2020.12.30 15:32
maruyamaさん 
(No.9)
私は2018年春に合格していますが、登録はしていません。する予定もありません。
理由は色々ありますが、思いつくまま。
・登録料、更新料が高い。
・登録、維持する場合は自費。
  (ただし、業務に必要な場合は会社が費用が出る)
・SC合格をもって、高度相当合格とみなされ報奨金が出る。
・登録しないことのデメリットが今のところない。
・登録することのメリットもない。
・自分にとって支援士の講習の対費用効果は低い。
・最低限のセキュリティの動向はIPAのHPやセキュリティ白書から
  調べられる。何なら、2~3年に一度、SCを受験し直すでもいい。
・社内には過去の区分(スペシャリスト、テクニカル、セキュアド)の
  合格者含め、対象者は数百人いるが、登録している人は2~3割くらい。
・SCは他区分と違い、支援士の登録者数を増やすことが目的なので、
  支援士そのものの価値が先々下がる可能性があり、メリットが見い出せない。
  (登録者数を増やすため、試験の易化が進む)

こんなところでしょうか。

高度の各試験でセキュリティが重視され、PMを除く区分の出題レベルが4に
格上げされたので、SCとの差って無いんですよね。以前、同僚がNWを
受けたとき、SCとの違いがわからないくらいセキュリティの関連の問題が
増えていたと言っていました。

SC自体は無くならないと思いますが(法改正が伴うので)、
私のようなペーパーセキュリティスペシャリストが増えていく
一方なのではと思ったりしています。

2020年までに登録者数を3万人にするという、当初の目標からは
遠く及ばない、現時点では2万人に満たない状況です。IPAの目論見は
失敗している感じですね。
2020.12.30 17:09
SC初挑戦中さん 
(No.10)
今回合格して、登録予定です。
会社にはなにも話さず受験したので、基本自腹で考えています。
更新料を会社が出してくれればラッキー、くらいな考えです。

登録する理由はいくつかあります。

1. セルフブランディング
私は
・SC試験合格者 → セキュリティの知識や技術を有する者という証明
・登録セキスぺ → セキュリティの確保を支援することを業とする者という証明
という理解です。

今年転職しましたが、セルフブランディングは重要だと痛感しました。
現在セキュリティエンジニアですし今後もその方向に進むつもりなので「(過去に)SC試験に合格しました」ではなく「情報処理安全確保支援士です」と胸を張って名乗りたいです。

2. 自己研鑽
セキュリティは日進月歩どころか秒針分歩ですから、全て最新動向を追うのはもちろん、重要な項目やトレンドだけピックアップして知識をアップデートするだけでも大変だと思います。
資格更新に必要な受講ではそのあたりを提供されていますので、そのうえで、得意分野の知識アップデートに時間をかけられます。
そう考えると5万円弱/年というのはある意味お得だと思います。

3. 情報処理安全確保支援士会(JP-RISSA)
昨年JP-RISSAが発足し、今年4月からは一般社団法人になりました。
これは登録セキスぺしか入会できません。
今後登録セキスぺ同士の情報交換・協力の促進、JP-RISSAからの情報も多くなっていくでしょうね。
(2の自己研鑽と重なる内容ですね)

----
登録する・しないは5万円弱/年という費用負担の価値を見出せるか否かだと思うので、迷っているなら様子見でもいいと思いますよ。特に自腹なら。
自腹でも登録しようという人は既に価値を見出している人ですし。
登録セキスぺの友人もいますが、先日会社の補助がなくても更新してました。
2020.12.30 19:41
様子見でしたらさん 
(No.11)
この投稿は投稿者により削除されました。(2020.12.31 22:53)
2020.12.31 22:53
あわあわさん 
(No.12)
今回合格して登録予定です。
理由としては、
・会社から出る予定の月々の資格手当で講習代がペイできること
・就職したばかりで知り合いがほとんどいない地域に引っ越したので、どこかのコミュニティに参加していたい
・勉強し続ける理由がないと勉強をサボりがちだから
・会社以外で名乗れる何かが欲しい
・単純にバッジが欲しい
からです。
2021.01.01 13:09
支援士三年生さん 
(No.13)
2017秋に合格、2018春に登録しました。
登録と講習は自費です。
先日、更新手続きしました。

NW試験を申込みました。当面は
セキュリティ周辺知識を強化することにしました。

2021.01.26 00:41

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop