春応用合格→秋試験に間に合うか
広告
ランパンプスさん
(No.1)
去年、文系学生でIT系に就職が決まり、知識補完のために去年秋に基本情報合格、勢いで受けた春の応用に受かりました。
高度試験は敷居が高そうなので受験を考えていなかったのですが、免除がある(今日知りました)ことや応用の内容が残ってることから今のうちに受験してみようかなと考えているのですが、今から勉強しても間に合わないでしょうか、、
高度試験は敷居が高そうなので受験を考えていなかったのですが、免除がある(今日知りました)ことや応用の内容が残ってることから今のうちに受験してみようかなと考えているのですが、今から勉強しても間に合わないでしょうか、、
2022.06.26 16:50
よぷてぬさん
(No.2)
春合格した者です。
どのくらい勉強時間を確保できるかで大きく変わってきます。
あなたの状況にも大きく左右されるところですので。
初めての受験でしたら参考書やセキュリティに関するサイトで知識をつけるところから始めてみてください。
特にセキュリティとネットワークの知識が必要になりますので重点的に行います。
以下、私が実践した勉強方法になります。参考になれば幸いです。
・午前Ⅱ
参考書を一通り読んだら、このサイトの過去問を解きます。
応用情報の午前問題と同じ形ですが問題数が少ないので周回しやすいです。
午前Ⅱが楽に解けると感じたら早めに午後対策へ進みます。
・午後Ⅰ、午後Ⅱ
初めての受験ですとここが難関になるかと思います。応用と比べて量も増えますし、問われる内容も難しくなります。
読解力と知識が合わさらないと時間内に解くのが難しいです。
午前と同じく過去問を解くのが一番の対策になります。
ここで重要なのが以下になります。
・ノートとかの紙面で本番さながらかつ時間を計って解いてください。
・解いた後、問題集などの解説を読みなぜこの答になるのかどうすればこの答にたどり着けるかを納得できるまで考えます。
→わからない場合はこのサイトの掲示板で質問を出せば、有識者が大体回答してくれますのでご活用ください。
ぜひ頑張っていただき、秋季にチャレンジしてください。
不合格になったとしても、少なくとも次につながるはずです。
社会人2年目ということでしょうか、応用情報まで持っているのはすごいですね。
情報処理安全確保支援士合格目指して頑張ってください。
>>応用の内容が残ってることから今のうちに受験してみようかなと考えているのですが、
>>今から勉強しても間に合わないでしょうか
どのくらい勉強時間を確保できるかで大きく変わってきます。
あなたの状況にも大きく左右されるところですので。
初めての受験でしたら参考書やセキュリティに関するサイトで知識をつけるところから始めてみてください。
特にセキュリティとネットワークの知識が必要になりますので重点的に行います。
以下、私が実践した勉強方法になります。参考になれば幸いです。
・午前Ⅱ
参考書を一通り読んだら、このサイトの過去問を解きます。
応用情報の午前問題と同じ形ですが問題数が少ないので周回しやすいです。
午前Ⅱが楽に解けると感じたら早めに午後対策へ進みます。
・午後Ⅰ、午後Ⅱ
初めての受験ですとここが難関になるかと思います。応用と比べて量も増えますし、問われる内容も難しくなります。
読解力と知識が合わさらないと時間内に解くのが難しいです。
午前と同じく過去問を解くのが一番の対策になります。
ここで重要なのが以下になります。
・ノートとかの紙面で本番さながらかつ時間を計って解いてください。
・解いた後、問題集などの解説を読みなぜこの答になるのかどうすればこの答にたどり着けるかを納得できるまで考えます。
→わからない場合はこのサイトの掲示板で質問を出せば、有識者が大体回答してくれますのでご活用ください。
ぜひ頑張っていただき、秋季にチャレンジしてください。
不合格になったとしても、少なくとも次につながるはずです。
>>去年、文系学生でIT系に就職が決まり、知識補完のために去年秋に基本情報合格、
>>勢いで受けた春の応用に受かりました。
社会人2年目ということでしょうか、応用情報まで持っているのはすごいですね。
情報処理安全確保支援士合格目指して頑張ってください。
2022.06.26 22:39
ランパンプスさん
(No.3)
>>よぷてぬさん
返信ありがとうございます!
>> 午前Ⅱ、参考書を一通り読んだら、このサイトの過去問を解きます。
応用に関していうと、午前は参考書を使わず過去問道場のみを使っていたのですが、高度だとこのやり方だとしんどいですかね、、?
>> 社会人2年目ということでしょうか
書き方が悪かったです。すみません。
昨年内定をもらって今年新入社員です。
そう言って頂けると自信が持てます!ありがとうございます!
2022.06.26 22:56
よぷてぬさん
(No.4)
>>応用に関していうと、午前は参考書を使わず過去問道場のみを使っていたのですが、
>>高度だとこのやり方だとしんどいですかね、、?
午前だけで言えば、極論このサイトだけで十分ですが
知識の上乗せと覚えてきたことを整理するという意味で参考書はあった方がいいです。
午後はしっかりとした知識がないと歯が立たないので。
>>昨年内定をもらって今年新入社員です。
1年目でしたか、なおさらすごいですね。
これから頑張ってください。
2022.06.27 06:18
ランパンプスさん
(No.5)
>>よぷてぬさん
分かりました!よぷてぬさんのやり方で3ヵ月頑張ってみます!
今後ともよろしくお願いいたします。
2022.06.27 06:53
さらさん
(No.6)
間に合うかどうかを尋ねるのではなく、「間に合わせる」と自分の中で決定しておかないと何も始まりません。
今のメンタルだとどんなに妥当なアドバイスを貰ってもやりこなせないでしょう。
落ちたときのために「3ヶ月しかなかったからなぁ」という言い訳を保有しておかないことです。
今のメンタルだとどんなに妥当なアドバイスを貰ってもやりこなせないでしょう。
落ちたときのために「3ヶ月しかなかったからなぁ」という言い訳を保有しておかないことです。
2022.06.27 08:04
先週合格さん
(No.7)
スレ主さん、応用合格おめでとうございます。
午前1免除は大きいですよ。
令和4年度春期 情報処理安全確保支援士試験
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/seiseki_bunpu/sc04h_bunpu.pdf
午前1免除者 5641名 =午前2受験者(8582)-午前1合格者(2941)
午前2 正解でない選択肢はなぜ不適切か理解するくらい、この道場を使い込む。
午後1 午前2をしっかり固めた上で、間近の3年計6回分の過去問を解く(プログラミング除く)。
午後2 間近の3年計6回分の過去問を読む(プログラミング除く)。
これでなんとか合格できました。
応用午後のセキュリティを解けるのであれば、この程度でも足りると思います。
ご参考に慣れば幸いです。
午前1免除は大きいですよ。
令和4年度春期 情報処理安全確保支援士試験
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/seiseki_bunpu/sc04h_bunpu.pdf
午前1免除者 5641名 =午前2受験者(8582)-午前1合格者(2941)
午前2 正解でない選択肢はなぜ不適切か理解するくらい、この道場を使い込む。
午後1 午前2をしっかり固めた上で、間近の3年計6回分の過去問を解く(プログラミング除く)。
午後2 間近の3年計6回分の過去問を読む(プログラミング除く)。
これでなんとか合格できました。
応用午後のセキュリティを解けるのであれば、この程度でも足りると思います。
ご参考に慣れば幸いです。
2022.06.27 18:48
ランパンプスさん
(No.8)
>>選手合格さん
返信ありがとうございます!
免除がでかいことが改めて分かりました…
頑張ります!
2022.06.27 23:05
ベーコンさん
(No.9)
同じく先日応用受かって、午前2を数年解いてみたけど、範囲が狭いせいか応用より楽に感じるよ。
5年分解いたけど、ほぼ70~80%。
5年分解いたけど、ほぼ70~80%。
2022.06.29 14:30
みよじさん
(No.10)
私も同様の状況でご多分に漏れず、今秋受験しようと考えています。問題は午後対策なのだろうと想像していますが、ひたすら過去問を本番さながらに解いてみて、足りないところは副読本を読んで補うと云うことなのでしょうか。いつか来た道でデジャブの感がありますが、高度の合格率はさらに低いので一段と厳しそうです。
2022.06.30 04:52
先週合格さん
(No.11)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.07.01 13:25)
2022.07.01 13:25
中華そばさん
(No.12)
R4春で合格しました。
高度試験は午後からがヤマだと思います。
応用情報とは比べものにならないくらい難易度は上がります。
過去問の学習が王道でしょうけど、テクニカルな出題が中心になるので、応用をマネジメント系でとった人は、TCP/IPやネットワークの知識を体系的に学べる参考書はいるんじゃないかな。
高度試験は午後からがヤマだと思います。
応用情報とは比べものにならないくらい難易度は上がります。
過去問の学習が王道でしょうけど、テクニカルな出題が中心になるので、応用をマネジメント系でとった人は、TCP/IPやネットワークの知識を体系的に学べる参考書はいるんじゃないかな。
2022.06.30 18:45
名前なしさん
(No.13)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.07.02 16:17)
2022.07.02 16:17
みよじさん
(No.14)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.07.02 23:53)
2022.07.02 23:53
みよじさん
(No.15)
暗い話題で恐縮ですが、昨秋の得点分布表を眺めてみました。採点はトーナメント方式に行われているようで、午前II受験者の80%で午後I試験が採点されており、さらに午後I試験が採点された受験者の60%で午後II試験が採点されていました。最終的な合格者は午後II試験まで採点してもらえた受験者の60%、午前II受験者全体では28%でした。自分の答案を採点してもらうこと自体が難しいと云う高度の厳しさに改めて気づかされます。
2022.07.02 23:57
みよじさん
(No.16)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.07.06 12:04)
2022.07.06 12:04
みよじさん
(No.17)
もう少し細かくみるために [0873] 午後試験難しすぎる…のスレッドでピザさん(No.46)が投稿されていたのを直近の4回分で計算してみました。各試験の通過率は以下の通りで、通過率は午前2が高いと午後は下がる傾向にあるのは人手で採点できる答案用紙の枚数に限りがあるからなのだろうと思われます。
午前2 午後1 午後2
令和4春 87.4% 49.9% 58.0%
令和3秋 80.4% 57.7% 60.2%
令和3春 90.2% 55.5% 57.7%
令和2秋 85.2% 55.1% 55.8%
午前2受験(通過)者に占める合格率でみても今春はとくに難しかったようです。午前2試験が易しい回は午後試験の採点が厳しくなると云うことでしょうか。
令和4春 24.8% (28.4%)
令和3秋 27.6% (34.3%)
令和3春 28.2% (31.2%)
令和2秋 25.7% (30.2%)
午前2 午後1 午後2
令和4春 87.4% 49.9% 58.0%
令和3秋 80.4% 57.7% 60.2%
令和3春 90.2% 55.5% 57.7%
令和2秋 85.2% 55.1% 55.8%
午前2受験(通過)者に占める合格率でみても今春はとくに難しかったようです。午前2試験が易しい回は午後試験の採点が厳しくなると云うことでしょうか。
令和4春 24.8% (28.4%)
令和3秋 27.6% (34.3%)
令和3春 28.2% (31.2%)
令和2秋 25.7% (30.2%)
2022.07.06 12:06
AgentTakaさん
(No.18)
みよじさん
こんばんは
お久しぶりです。
暗い話題から緻密な計算までお疲れ様です!
だいじょーぶ!午前Ⅰ免除のうちに、午前Ⅱと午後Ⅰ、午後Ⅱの合格基準点を超えればいいだけです。
わたしは秋受験をリハーサルのつもりでそこそこの準備をして不合格となり、そこから反省と作戦を立て直して2023年に合格すればよい、くらいの軽いスタンスで取り組みます。
なんなら午前Ⅰからやり直したっていいじゃないですか!わははは
楽しく気楽に学んでいきましょうよ。
こんばんは
お久しぶりです。
暗い話題から緻密な計算までお疲れ様です!
だいじょーぶ!午前Ⅰ免除のうちに、午前Ⅱと午後Ⅰ、午後Ⅱの合格基準点を超えればいいだけです。
わたしは秋受験をリハーサルのつもりでそこそこの準備をして不合格となり、そこから反省と作戦を立て直して2023年に合格すればよい、くらいの軽いスタンスで取り組みます。
なんなら午前Ⅰからやり直したっていいじゃないですか!わははは
楽しく気楽に学んでいきましょうよ。
2022.07.06 17:45
みよじさん
(No.19)
AgentTakaさん
ご無沙汰しております。おっしゃる通り、なかなか受からない資格試験は宝探しと思ってのんびり楽しむのがよさそうですね。こちらでも再びお世話になります。いろいろ教えてください。
ご無沙汰しております。おっしゃる通り、なかなか受からない資格試験は宝探しと思ってのんびり楽しむのがよさそうですね。こちらでも再びお世話になります。いろいろ教えてください。
2022.07.07 00:25
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。