平成30年秋  午後1 問3 設問3

アップルるさん  
(No.1)
被害感染拡大を防止するために必要な措置は、『メモリをダンプして、ネットワークから切り離す』ではダメですか?

『Eサーバをネットワークから切り離して、待機サーバを公開する』という解答例ですけど、待機サーバはサービス提供できなくなったときと書かれています。感染拡大を防止するための措置ではないと思うのですが、解答の導き方を教えて欲しいのです。
2023.04.01 19:32
pixさん 
SC ダイヤモンドマイスター
(No.2)
本設問は業務経験・業務知識がないと理由がわからないと思われます。

構成図中の待機サーバは表1「B社情報システムサーバの概要(抜粋)」から
読み取るに、Sorryサーバであると判断できます。

SorryサーバとはメインのWebサーバが
・メンテナンス時
・機能継続不能時(障害時)
に「現在メンテナンス中です。」という旨を表示するための専用サーバです。

スレ主様の解答ではEサーバをネットワークから切り離して対応が終わりになっています。
その場合、利用者がサイトにアクセスすると以下のような画面が表示されてしまいます。
・応答なし:直接httpサーバをアクセスしている場合
  ブラウザでタイムアウトし、「このサイトにアクセスできません」が表示される
・HTTPステータスコード 500番台エラー発生:途中にCDNやリバースプロキシが存在する場合
  500  Internal Server Error
  502  Bad Gateway
  503  Service Unavailable
など

このような不適切な画面が表示されることにより、利用者に対して不便や不信感を
与えてしまい、最悪利用者が離れてしまう原因となってしまいます。

そのため利用者に対して不適切な画面を見せないためにも、サービスが継続できない
場合、速やかにSorryサーバに切り替えて「現在メンテナンス中です。」という旨を
示すことがサーバ運用として障害発生時に重要な要素となります。
2023.04.01 19:53
アップルるさん  
(No.3)
pixさん、有用な情報ありがとうございます。
もやもやが取れました。

左門さん並みの解説の仕方はかなり有用です。ありがとうございました。
2023.04.01 20:04

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop