午後対策について

あきらめモードさん  
(No.1)
過去問をつぶしていますが、正直正解にたどりつきません。
いろいろ考えて、公式解答をみると、「えっ、そんな解答で…」というケースが多いですね。
基礎知識が足りていないと言われればそれまでですが、
出題者が求めている解答にたどり着けていないようです。
自分としては、誤っていないと思っていますが、点数を得ることにはならないようです。
追い込みの時期となりましたので、アドバイスを頂ければありがたいです。
2023.09.23 00:53
リンデロンVさん 
(No.2)
午後対策ですが、直近の過去問3回分だけを集中して解答の感覚がつかめるまで解いてみてください。解答暗記しても問題ありません。「こういう問題はこう答える」というパターンを掴む練習をしてください。
IPAの解答に納得ができなければ、Youtubeで詳しく解説しているチャンネル、Web、参考書の午後解説があるので探してみてください。
さらに時間に余裕があれば、村山直紀著の「うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集」をやってみてください。出題パターンを理解できて、どう解答すれば良いか短期間で把握できると思います。
2023.09.23 01:03
あきらめちゃダメさん 
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.09.23 19:15)
2023.09.23 19:15
あきらめちゃダメさん 
(No.4)
午後の解答で自分も「え?これでいいの?」と驚いた経験が何度かあります。
的確な解答であれば平易で率直な答え方、ズバリ、を書いてしまった方がいいような感覚があります。
これはテクニック的なものかもしれませんが、記述「50字以内で詳細に説明せよ」
と問われない限り、小問は技術的根拠まで書く必要はないみたいですね。
例えば最近ではTXTレコードについて、元々コメント欄だから云々とかではなくて、
「任意の文字列を設定できるから」が正答でした。
「え?それでいいの?」でした。(任意って便利な単語だなぁ)

この時期焦燥感だけが募りヘコみそうになりますがお互い頑張りましょう。
2023.09.23 19:17

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop