情報処理安全確保支援士登録について

TaroYuiさん  
(No.1)
お世話になっております。
試験合格後登録しない場合どうなるのでしょうか
いつでも登録できるのですか?
登録せず3年を超えたら再度試験を受けなければいけないのですか?
色々な情報がごっちゃになっているので整理していただけると助かります。
2023.09.25 15:46
momochanさん 
(No.2)
>試験合格後登録しない場合どうなるのでしょうか
「情報処理安全確保支援士」の名称を使用することはできません。
履歴書や名刺などに「情報処理安全確保支援士試験 合格」と記載することは可能です。

>いつでも登録できるのですか?
登録の期限はありません。

>登録せず3年を超えたら再度試験を受けなければいけないのですか?
登録しないことにより試験合格が無効になることはありません。

更新期限は、直近の登録日または更新日から起算して3年となります。
登録更新申請期限までに登録更新申請されなかった場合、更新期限の翌日付で登録消除となります。
なお、更新しない場合においても試験合格は有効です。

https://www.ipa.go.jp/jinzai/riss/ps6vr7000001ata5-att/000093517.pdf
2023.09.25 16:58
TaroYuiさん  
(No.3)
momochanさんありがとうございます
https://www.sc-siken.com/bbs/1217.html
ここにある橙色文書さんは何のことを言っているのでしょうか?
3年ごとに合格とは、少しわからないので解説していただけると嬉しいです。
個人名を出したり規約違反な場合は削除お願いします。
2023.09.25 17:14
オプティカルさん 
(No.4)
多分、登録しない(=IPAの実技講習は受けれない)ので3年に一度、実技講習の代わりに情報処理安全確保支援士を受験するということでは無いでしょうか。
(実技講習が3年に一度の開催のため)
わざわざ受ける理由は実力が落ちてないことの証明をしたいからでしょう。
2023.09.25 17:23
momochanさん 
(No.5)
支援士に登録して継続的に講習を受講することにより、最新の知識・技能を維持できます。
橙色文書さんは支援士の登録はしていないので、講習を受けてスキルを維持(更新期限は3年)する代わりに3年ごとに試験を受けて合格し、受験時の合格をもって実力を維持し知識を最新化しようという個人的な想いがあるのだと思います。
2023.09.25 18:01
GinSanaさん 
SC ブロンズマイスター
(No.6)
実際問題、SCを毎回家で試験終了時の過去問を見て勉強するほうが、最新の知識と言う面ではいいです。インターネット講習は何回同じ話をするねんという、思い出しの側面が強いです。実践講習も最初の年次のうちは、あるディスカッションから始まりますが、そのディスカッションのための事前の勉強でその実践講習の価値が決まるよな、と思ってます。あんまり具体的に言うとダメなので言えませんが、実践講習は実践講習でトーク力を鍛える分にはいいですが、そこまでしかあまり期待しないでください。
2023.09.25 18:58
TaroYuiさん  
(No.7)
皆さんありがとうございます。
理解できました。
2023.09.25 19:39
momochanさん 
(No.8)
(No.5)で「継続的に講習を受講することにより、最新の知識・技能を維持できます」と書きましたが、正確に言うと「"継続的に講習を受講することにより、最新の知識・技能を維持できます"とIPAのWebサイトで紹介されています」でした。

私は文言を引っ張ってきただけですが、経験者であるGinSanaさんのご意見は貴重ですね。
講習内容が少し垣間見れました。
2023.09.25 20:49
橙色文書さん 
(No.9)
TaroYuiさん混乱させてすみません。
オプティカルさん、momochanさん、GinSanaさんご解説ありがとうございます。

なんの必要性もない自己満足ですが、目標に設定しておけば最新の問題冊子に真面目に取り組む動機にもなります。
合格率が若干高く甘い秋期ではなく、合格率が若干低く厳しい春期に情報処理試験に合格してみたい欲求も地味に燻っています。
2023.09.26 20:41

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop