令和4年秋期試験問題 午前Ⅰ 問17
問17解説へ
スクラムのスプリントにおいて,(1)~(3)のプラクティスを採用して開発を行い,スプリントレビューの後にKPT手法でスプリントレトロスペクティブを行った。"KPT"の"T"に該当する例はどれか。
〔プラクティス〕
〔プラクティス〕
- ペアプログラミングでコードを作成する。
- スタンドアップミーティングを行う。
- テスト駆動開発で開発を進める。
- 開発したプログラムは欠陥が少なかったので,今後もペアプログラミングを継続する。
- スタンドアップミーティングにメンバー全員が集まらないことが多かった。
- 次のスプリントからは,スタンドアップミーティングにタイムキーパーを置き,終了5分前を知らせるようにする。
- テストコードの作成に見積り以上の時間が掛かった。
正解 ウ問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:ソフトウェア開発管理技術
小分類:開発プロセス・手法
中分類:ソフトウェア開発管理技術
小分類:開発プロセス・手法
広告
解説
スクラムガイドによれば、スプリントレトロスペクティブ(スプリント後に行われるふりかえり)では、①スプリント中に何がうまくいったか、②どのような問題が発生したか、そしてそれらの③問題がどのように解決されたか(または解決されなかったか)について話し合うとされています。
KPT(ケプト)手法は、ふりかえりの際に、継続すべき良かった点(KeeP)、発生した問題(Problem)、今後試したいこと(Try)を開発チーム全員で考えるフレームワークです。
KPTの"T"は今後試したいことなので、次のスプリントからの新しい施策である「ウ」が該当します。
KPT(ケプト)手法は、ふりかえりの際に、継続すべき良かった点(KeeP)、発生した問題(Problem)、今後試したいこと(Try)を開発チーム全員で考えるフレームワークです。
KPTの"T"は今後試したいことなので、次のスプリントからの新しい施策である「ウ」が該当します。
- K(KeeP)に該当します。
- P(Problem)に該当します。
- 正しい。T(Try)に該当します。
- P(Problem)に該当します。
広告