平成29年秋期試験午前問題 午前Ⅱ 問19
午前Ⅱ 問19解説へ
1台のサーバと複数台のクライアントが,100Mビット/秒のLANで接続されている。業務のピーク時には,クライアント1台につき1分当たり600kバイトのデータをサーバからダウンロードする。このとき,同時使用してもピーク時に業務を滞りなく遂行できるクライアント数は何台までか。ここで,LANの伝送効率は50%,サーバ及びクライアント内の処理時間は無視できるものとし,1Mビット/秒=106ビット/秒,1kバイト=1,000バイトとする。
- 10
- 625
- 1,250
- 5,000
正解 イ問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク方式
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク方式
広告
LANの伝送効率が50%なので、サーバとクライアントをつなぐLANの最大転送量は、
100Mビット/秒×0.5=50Mビット/秒
さらにビット→バイトにして、
50Mビット/秒÷8=6.25Mバイト
と計算できます。
一方、クライアント1台がサーバからダウンロードするデータ量は、600kバイト/分なのでこれを毎秒単位に直すと、
600kバイト÷60秒=10kバイト/秒
になります。
LANの転送可能量をクライアント1台あたりのネットワーク負荷で割ると、同時使用できるクライアント数を求めることができます。
6.25Mバイト/10kバイト=625台
100Mビット/秒×0.5=50Mビット/秒
さらにビット→バイトにして、
50Mビット/秒÷8=6.25Mバイト
と計算できます。
一方、クライアント1台がサーバからダウンロードするデータ量は、600kバイト/分なのでこれを毎秒単位に直すと、
600kバイト÷60秒=10kバイト/秒
になります。
LANの転送可能量をクライアント1台あたりのネットワーク負荷で割ると、同時使用できるクライアント数を求めることができます。
6.25Mバイト/10kバイト=625台
広告