平成30年秋期試験問題 午前Ⅱ 問8
正解 ア問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:セキュリティ
小分類:セキュリティ技術評価
中分類:セキュリティ
小分類:セキュリティ技術評価
広告
解説
EDSA認証(制御機器認証)は、組込み機器のセキュリティ保証に関する認証制度です。PLC、フィールドセンサデバイス、SISコントローラ、DCSコントローラなどが本認証の対象となります。
EDSA認証では、次の3点から制御機器の評価を行います。
EDSA認証は、組込み機器のセキュリティレベルを評価する認証制度であり、どのレベルの認証でも組込み機器ロバストネス試験におけるデバイスの堅牢性を評価項目とします。したがって「ア」が適切な組合せです。
EDSA認証では、次の3点から制御機器の評価を行います。
- セキュリティ開発ライフサイクルプロセス評価(SDLPA)、組込み機器セキュリティ開発成果物(SDA-E)
- 組込み機器機能セキュリティ評価(FSA-E)
- 組込み機器ロバストネス試験(ERT)
※組込み機器ロバストネス試験とは、デバイスの堅牢性を評価する試験です。

広告