自己採点結果

ドラゴンさん  
(No.1)
みなさん、午後問題の自己採点結果はいかがでしたか?
私は午後1は70点前後、午後2は85点前後でした。
2022.10.16 17:40
受かりたいさん 
(No.2)
午後1、午後2いずれも59点でした。午前1は免除、午前2は通過しましたが、合格率は如何に??
2022.10.17 21:13
四回目で受かった人さん 
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.10.18 09:21)
2022.10.18 09:21
学生さん 
(No.4)
午後Ⅰは85↑
午後Ⅱは66↑  でした。

※↑というのは、最低限この点数以上という意味です。

午後Ⅱは問2を取りましたが、マルウェアの感染経路を読み違えてて表1つの穴埋めが全滅したため点数が大幅に落ちてしまいました。今回は易しめだったという声もあるため、配点次第ではギリギリかと思います。
2022.10.19 11:36
2回目受験さん 
(No.5)
午後2-2は簡単だったという意見が多いですね
午後1突破→午後2で落ちる割合というのはどの位なんでしょう
午後2で落ちるのが半分以下なら、午後2-2が7割位できていれば突破可能かなあ
2022.11.07 22:10
みよじさん 
(No.6)
2回目受験さん ご参考までに以前に投稿した内容を再喝します。
採点はトーナメント方式に行われているようで、午前II受験者の80%で午後I試験が採点されており、さらに午後I試験が採点された受験者の60%で午後II試験が採点されていました。最終的な合格者は午後II試験まで採点してもらえた受験者の60%、午前II受験者全体では28%でした。今春までの直近4回分では各試験の通過率は以下の通りでした。
         午前2  午後1  午後2 
令和4春  87.4%  49.9%  58.0%
令和3秋  80.4%  57.7%  60.2%
令和3春  90.2%  55.5%  57.7%
令和2秋  85.2%  55.1%  55.8%
2022.11.09 13:35
橙色文書さん 
(No.7)
本当に簡単だったかは来月20日発表の模範解答で確定しますが、簡単だった場合は午前全体の通過率が最重要の要素になると思います。
試算として、受験者総数に占める午後Ⅰ採点対象者の割合を60%、午後Ⅰと午後Ⅱの通過率を各60%に仮定すると合格率は21.6%です。
午後Ⅰ採点対象者の割合を72%、午後Ⅰと午後Ⅱの通過率を各55%に仮定すると合格率は21.78%です。

合格率は毎回一定の水準ですから、採点対象者の割合が高い場合は正答率の高い設問の配点を下げ、正答率の低い設問の配点を上げて合格率を調整するはずです。
分量として何割できている、ではなく正答率の低い設問がどれだけできたかに左右されるでしょう。
2022.11.10 20:35
橙色文書さん 
(No.8)
午前Ⅱの通過率が前回R4春に比べて14%も下がったためか、午後Ⅰでの調整はなかったように感じました。
午後Ⅱ問2では、記号・フレーズで回答する箇所の正解率が17/18でも65点でしたので、文章で回答する設問に偏った配点がされたようです。

答え合わせでは、模範解答「ファイル圧縮」の[k]に「別名保存」と回答したため不正解扱いとしましたが、正解または部分点かもしれません。
2022.12.27 20:31

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop