令和元年秋期試験午前問題 午前Ⅱ 問23

マッシュアップを利用してWebコンテンツを表示する例として,最も適切なものはどれか。

  • Webブラウザにプラグインを組み込み,動画やアニメーションを表示する。
  • 地図上のカーソル移動に伴い,Webページを切り替えずにスクロール表示する。
  • 鉄道経路の探索結果上に,各鉄道会社のWebページへのリンクを表示する。
  • 店舗案内のWebページ上に,他のサイトが提供する地図探索機能を利用して出力された情報を表示する。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:ソフトウェア開発管理技術
小分類:開発プロセス・手法
マッシュアップ(Mashup)は、他サイトで公開されているWebサービスのAPIを組み合わせて一つの新しいWebサービスのように機能させることです。ITの深い知識がなくても、既存のWebサービスや提供されている大量のデータを組み合わせて、短期間でWebアプリケーションの開発ができることから、新しい開発技法として注目されています。

公開されているWebサービスには、SNSやサイトの情報を取得できるAPIをはじめ、Google Mapに代表される地図情報や画像認識、音声認識、動画関連、翻訳、EC情報など様々なものがあり、誰でもAPIを介してサービスを操作することができます。一からその機能を自サイトに実装するのに比べて、簡単に目的の機能を自サイトに掲載できる利点があります。

他のサイトのWebサービスを利用して得られる情報を自サイトのコンテンツとして掲載しているのは「エ」だけなので、これが正解です。
  • プラグインは、Webブラウザに追加機能を与えるものでWebサービスとは無関係です。
  • Ajaxなどにより自サーバから動的にデータを取得することで実現している機能なので不適切です。
  • リンク先の情報取得などに他サイトのWebサービスを利用していないので例としては不適切です。
  • 正しい。

この問題の出題歴


Pagetop