勉強法について

アホスタマンさん  
(No.1)
今年の試験(2021年10月)の試験も不合格となり、次の試験で5回目の受験となります。

暗記すべき箇所は、しっかり暗記し、穴埋め、選択肢から答える問題はできるのですが、
どうしても、合格できない状況です。

色々なサイトで勉強法を見ても結局は、過去問を中心に勉強する。とか、問題をよく読むとか
書かれていますが、合格した皆さんは、どのな勉強を行っていたいのでしょうか?
(これだけ受験すると、過去問は、覚えてしまっています。。。)

また、新たな分野としてIoT絡みやコンテナセキュリティーへの対策や、ISMSやCVSS系については、
どの程度勉強していたのでしょうか?

勉強をすれば、するほど、ドツボにはまってしまい混乱している状況になっております。

勉強方法についてアドバイスをいただければと思います。
2021.12.31 16:58
1年目さん 
(No.2)
私は2回目のSC受験で合格しました。
1回目の受験で落ちた時は、このサイトを利用し、午前対策・午後対策として過去問を2周しました。
しかし、午前は96点、午後1は55点で落ちてしまいました。
そこで、体系的に午後対策をするために、このサイトのおすすめ参考書に紹介されていた「うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集 (日本経済新聞出版)」を利用しました。
過去問をやった人なら、この本の解き方が参考になると思います。
2022.01.01 13:27
ゆうさん 
(No.3)
過去問を3年分(計6回)午後問題を3回やって、点数を付けてみてください。
そして、お嫌いでなければ支援士系のYoutubeで気分転換してみてください。
10回目ぐらいで受かったので、最後の方は突然点数が伸びてびっくりしました。
3年以上前の過去問は傾向が変わってきているのでやらないほうがいいかもしれません。
時間が余ってしょうがないのであれば、問題と解答を読むとよいと思います。

わたしも同じ時期があったので、よくわかります。
諦めなければ絶対受かると思います。
2022.02.17 19:10

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop