TACの模試は受けた方がいい?受けなくてもいい?
広告
とりはつさん
(No.1)
令和7年秋期試験を受けます。
令和6年秋期の応用情報を合格しているので、午前1免除で出しました。
午前はどうにかなりそうですが、午後が不安です。
三吉本や村山本で午後対策をするつもりですが、実戦経験という意味でTACの模試は受けた方がいいのでしょうか。
合格された方、模試を活用された方の意見や感想をお聞きしたいです。
令和6年秋期の応用情報を合格しているので、午前1免除で出しました。
午前はどうにかなりそうですが、午後が不安です。
三吉本や村山本で午後対策をするつもりですが、実戦経験という意味でTACの模試は受けた方がいいのでしょうか。
合格された方、模試を活用された方の意見や感想をお聞きしたいです。
2025.07.15 22:54
pecoさん
(No.2)
過去問やり尽くしてやることないのなら受ければいいと思います。
やってない過去問があれば自分で時間測ってやればいいので、わざわざ受験するメリットはないかと。
やってない過去問があれば自分で時間測ってやればいいので、わざわざ受験するメリットはないかと。
2025.07.16 16:59
beeさん
(No.3)
TACではなくiTECの公開模試を受けました。
経験というのもありますが、結果が良ければ自信にもなると思います。
金銭面的なこと以外はマイナスにならないと思います。
経験というのもありますが、結果が良ければ自信にもなると思います。
金銭面的なこと以外はマイナスにならないと思います。
2025.07.16 17:59
とりはつさん
(No.4)
pecoさん、beeさん
ご回答いただきましてありがとうございます!
確かに過去問のやり込みは重要ですね。
どれくらいの理解度になるまでやるのか、質と量のバランスの取り方についてはどうお考えでしょうか?ご意見をいただけると助かります。
iTECの模試もあるんですね。初めて知りました。
試験場特有の緊張感への慣れ、試験中の立ち回りの練習が不要なら自宅受験の模試もアリですね。
ご回答いただきましてありがとうございます!
>pecoさん
確かに過去問のやり込みは重要ですね。
どれくらいの理解度になるまでやるのか、質と量のバランスの取り方についてはどうお考えでしょうか?ご意見をいただけると助かります。
>beeさん
iTECの模試もあるんですね。初めて知りました。
試験場特有の緊張感への慣れ、試験中の立ち回りの練習が不要なら自宅受験の模試もアリですね。
2025.07.16 19:32
nyaoさん
(No.5)
個人的には「受けない方がいい」派です。
理由としては、本試験と模試の問題の質の差です。
IPAの本試験、特に高度区分については、出題の1年ほど前から実務経験者を中心とした試験委員(ほぼボランティア)が現場の課題を踏まえてレビューにレビューを重ねて作成されています。
はっきり言って予備校の模試とは問題の質に雲泥の差があるんですよ。模試は一見、本試験をよく再現しているように見えますが、現場の最前線が向き合っているトピックには残念ながら手が届いていないです。
試験慣れしていない方が雰囲気や時間配分の確認に使う程度ならいいと思いますが、いわゆる「入試の模試」のような、間違えた部分の洗い出し的な使い方はむしろ逆効果につながる可能性もあるので、受けるのであればその点留意するのがよいと思います。
理由としては、本試験と模試の問題の質の差です。
IPAの本試験、特に高度区分については、出題の1年ほど前から実務経験者を中心とした試験委員(ほぼボランティア)が現場の課題を踏まえてレビューにレビューを重ねて作成されています。
はっきり言って予備校の模試とは問題の質に雲泥の差があるんですよ。模試は一見、本試験をよく再現しているように見えますが、現場の最前線が向き合っているトピックには残念ながら手が届いていないです。
試験慣れしていない方が雰囲気や時間配分の確認に使う程度ならいいと思いますが、いわゆる「入試の模試」のような、間違えた部分の洗い出し的な使い方はむしろ逆効果につながる可能性もあるので、受けるのであればその点留意するのがよいと思います。
2025.07.23 23:50
オマメさん
(No.6)
R7春の試験で合格した者です。
本受験の際に、TACの模試を受験しました。
正直、本番の試験と比べると難易度はかなり低く感じました。
自信をつけるには良いかもしれませんが、力試しという意味では物足りないかな。と思います。
総評としてあまりオススメはできません。
本受験の際に、TACの模試を受験しました。
正直、本番の試験と比べると難易度はかなり低く感じました。
自信をつけるには良いかもしれませんが、力試しという意味では物足りないかな。と思います。
総評としてあまりオススメはできません。
2025.07.24 10:09
とりはつさん
(No.7)
nyaoさん、オマメさん
ご回答いただきましてありがとうございます!
実際に受けてみた上での感想、とても参考になります。
「本試験と比べると難易度が易しい」というのは、「よっしゃ行けるぞ!」と勘違いしてしまう原因にもなるので考えものですね。
先日三吉本が届いたので午後対策を始めましたが、しっかりボコボコにされました。
ので、模試は受けずに過去問やり込みの方針で行こうと思います。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!
ご回答いただきましてありがとうございます!
実際に受けてみた上での感想、とても参考になります。
「本試験と比べると難易度が易しい」というのは、「よっしゃ行けるぞ!」と勘違いしてしまう原因にもなるので考えものですね。
先日三吉本が届いたので午後対策を始めましたが、しっかりボコボコにされました。
ので、模試は受けずに過去問やり込みの方針で行こうと思います。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!
2025.07.24 20:12
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告