投稿する

どの問を選ぶか? [0370]

 クリーパーさん(No.1) 
得意/不得意が有るので、午後は出来るだけ正答率の高い問を選ぶことが合否のポイントかと。

私の場合、午後1はプログラミング以外の2問を選択することにしているので迷いが無いのですが、
午後2は、問1と問2を行ったり来たりで時間を消費した後、問1を選んだ結果不合格でした。

「問2を選んだ方が結果が良かったかな」という気持ちが正直有りまして、、、、
皆さんはどの様な方法で問を選択していますか?

是非教えて下さい。
2019.06.24 16:04
LUCIAさん(No.2) 
私の場合はまずざっと見比べて語句問題に解答できるかを調べました。大問2は初見で下記のように感じました。

・オープンリレー、NTP、CRYPTRECが確実に分かる
・ネットワークセグメントを回答させる問題も自分には答えやすい
・全体的に運用系の問題で理解しやすい

一方で大問1は下記のような印象でした。

・語句問題がなく大問2と比べて答えにくい
・過去問集で言えば難易度が「難」に分類されるのではないか(一方大問2は「易」ではないか)

営業秘密の3要件は全く分からず全問落としましたが、それでも70点台後半でした。

この辺りの感覚や勘は過去問をたくさん解くことで得られると思います。
2019.06.24 18:37
OC2さん(No.3) 
私の場合、ネットワークセキュリティが得意分野なので、問1にしました。
あと、パッと見、ネットワーク構成図とFw1/Fw2のルール図、ブロック暗号、プロキシのConnectメソッド、証明書など、どれも攻略意識が高まり、楽しく解答出来ました。
今回、自己採点や解答速報は見てません、
楽しく解答したのでさほど大きなズレは無いと思ったからです。

思えば去年の秋試験で問2を選択、相性が合わず痛い目にあった事を覚えています。GRDPや今回の営業3要素を答えられないのは意識しないことです。
楽しく思える問を選択するといいです。
2019.06.24 20:48
 クリーパーさん(No.4) 
LUCIAさん、OC2さん アドバイス有難うございます。
とても参考になります!

最初の10分くらいで、見極める訓練が必要ですね。

私は、営業秘密の3要件が答えられないこで動揺し、問2を諦めてしまいました。
結果として不得意な問1を解くことに頑固に拘ってしまいまいした。

自分の得意分野/不得意分野を理解して、
目先の小問題でなく、大局的に判断する必要がありますね。
2019.06.26 10:49

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop