HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»令和三年春午後1問1
情報処理安全確保支援士掲示板
[0738]令和三年春午後1問1
ボスさん(No.1)
設問と紐付かない質問ですがお願いできますでしょうか。
図2のOAuthを用いた認可のシーケンス内の「(け)アカウント名の要求」とは、(く)で取得したアクセストークンを付す形でTサービスのAPIのようなもの(アカウント名を要求するようなもの)を用いて、その結果として(こ)アカウント名を得ているという理解で問題ないですか?
図2のOAuthを用いた認可のシーケンス内の「(け)アカウント名の要求」とは、(く)で取得したアクセストークンを付す形でTサービスのAPIのようなもの(アカウント名を要求するようなもの)を用いて、その結果として(こ)アカウント名を得ているという理解で問題ないですか?
2021.10.09 16:11
雲霧さん(No.2)
はい、TサービスのAPIのエンドポイントにトークンを送信してアカウント情報を得ます。
2021.10.10 07:24
その他のスレッド
[0737] みんなの思う今回の午後にメインで出てくる技術教えて 投稿数:5[0736] 令和元年秋午後I問1 投稿数:5
[0735] HTTP通信のGETメソッドについて 投稿数:2