HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»基本情報合格→情報処理安全確保支援士受験の場合
投稿する

[0886] 基本情報合格→情報処理安全確保支援士受験の場合

 PythonGIRLさん(No.1) 
今年春の基本情報技術者試験に合格し、次のステップの受験を検討しています。

質問は情報処理安全確保支援士試験での応用技術者知識の必要性についてです。

最終的には情報処理安全確保支援士の合格を目標にしており、現実的なら
基本情報→応用情報→支援士

ではなく支援士対策に時間を多く使うため

基本情報→秋試験 支援士午前Ⅰ免除取得(過去問丸暗記+4択+αでゴリ押し)→春試験 支援士
合格
のスケジュールで動きたいと考えています。

ネックなのが午前Ⅰ以外の範囲の対策をする際、応用技術の前提知識はどれくらい必要になるかです。
応用技術を体系的に勉強しないと逆に非効率になるのか、その都度必要な応用技術の範囲を学ぶのが効率がいいのか、アドバイスを頂ければと思います。
基本情報から支援士直通の記事や体験談があまり見つからなかったのでここで質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。


2022.05.31 18:07
 PythonGIRLさん(No.2) 
また、同じような計画を立てた方はどのような勉強スケジュールで動いたのかも教えていただけますでしょうか。
2022.05.31 18:09
くん三さん(No.3) 
応用情報レベルの知識を直接問われはしませんが、応用情報の知識がある前提で当たり前のように用語が問題文には出てきます。午前1の丸暗記では厳しいでしょう。ちゃんと理解しておかないと問題文にモザイクがかかったようになります。
あと、応用情報のネットワークぐらいは普通に点が取れるレベルでないと参考書を読むのが苦痛だと思いますよ。
午前1って結局応用情報の勉強をすることになるので応用情報を受かって午前1免除をとる選択肢も考慮してみては?
応用情報の午後問題ぐらい軽くクリアできなければ支援士の午後の問題文なんて苦痛すぎてやってらんないと思いますよ。
とりあえず、支援士の午後2の問題文をどれでもいいから無理やり一読して、いったん心を折ってから考えてみたらどうですかね。
2022.05.31 22:22
GinSanaさん(No.4) 
SC ブロンズマイスター
基本から高度が通るのは、ケースが少ないだろうからあんまり確証はないですが、応用受けて直後から高度の勉強始めて応用落ちてそのままぶっ通しで高度の勉強を続けてそのまま受けてなんやかんやで受かったから、とかそんなんです。
基本情報の午後と応用の午後のセキュリティは、やや記述だらけになったくらいで問題文1.2倍程度ですが、支援士の午後1でA4の紙で6、7枚程度ですから(これを2問)、たいへんですよ。まして基本情報って、いまコンピュータ相手で解くから、紙に慣れ直さないとならない。
ふつうのルートなら、読解能力を応用でつけないとならないです。応用だとなんだかんだ読解能力なくてもなんとかなっちゃうのか。
(出口汪の国語の授業みたいなことがIPAの試験では本当に発生する)
2022.06.01 11:32
ちゃらんぽさん(No.5) 
令和3年秋に1回目で合格したものです。
私個人の話をすれば、基本も応用も取らずに合格しました。

ただし、5年ほど前に基本情報を2回受けた経験はありました。
(アルゴリズムとプログラムがほぼ未経験だったためそこが攻略できなかった)
また、2年前の職場異動までの十数年間、中小企業の総務人事兼任の一人情シスをやっていました。ですので、情報システムの何でも屋としての知識はそれなりにありました。
それで、情報システムの任を離れた後にこの技術を錆びさせないため、またせっかくの経験の証に何かないかと探していましたが、この資格の過去問を見たとき「標ぼうされているレベル4の割に以外とこれはまじめに勉強すれば独学でも取れるかも」と思い、ネットと古本中心で勉強しました。

私のこの試験の印象は
・ITのゼネラリストに向いている(システム的な一般常識を問う部分がかなりある)
・勉強のコツがわかる人なら独学でも十分取得可能
・いわゆる記述式に拒絶反応のある人はおそらく合格できない
です。

主は基本を取得できているということはおそらく素地はあると思いますので、技術的な知識もさることながら、高度試験の中でも独特の異質さや試験形式を攻略できるかがカギかと思います。
もしあなたが技術ゴリゴリの人なら、ネスぺやデスペを狙うほうがむしろいいのではと思います。

そのあたりを踏まえ、ご検討ください。
2022.06.01 12:50
 PythonGIRLさん(No.6) 
皆さん大変貴重なご回答ありがとうございます。

応用技術の知識もしくはそれに代わるような実務経験が無いと基本情報から直通で支援士の受験は困難ということが良くわかりました、、、。

私は文系の学部卒で総務労務経理情シスを少人数で回している部署の一人です。情報システムの知識、実務経験は素人に毛が生えたようなもので、基本情報もそれなりの時間をかけています。

支援士の資格を取り、情シス部門を乗っ取ろうと計画していたのですが支援士の基礎になる応用からステップアップをしていこうかと思います。

皆さん貴重な時間を使いアドバイスを下さり感謝です。

ありがとうございました。
2022.06.01 14:21
 PythonGIRLさん(No.7) 
追記  
現代文の出口、私も大学受験の時実況中継を愛用していました。
応用では出口の現代文能力を発揮できるよう頑張ります。
2022.06.01 14:23

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop