HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»過去問の優先度について
投稿する

[1026] 過去問の優先度について

 初学者さん(No.1) 
御世話になっております。
過去問の優先度についてお伺いしたくご連絡させていただきました。
過去問について直近で出た内容はあまり出にくいというアドバイスを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
今過去問をR1秋R2秋R3春と解き進めてきて、ここからR4秋と解いていくか、H30へさかのぼるか迷っております。
どなたかご教授いただければ幸いです。
2023.02.28 11:56
pixさん(No.2) 
SC ゴールドマイスター
午前2の話でしょうか?それとも午後の話でしょうか?
午前2の問題は
・過去2回分からは出題されない
・過去3回〜8回の問題が再度出題されやすい
というルール・傾向があります。
以下のスレッドを参考にしてください。
『[1011] 午前2は過去何年分やるべき?』

午後の問題についてはそういったルール・傾向はなく、
何が出題されるかは予測できません。
2023.02.28 12:14

【返信投稿用フォーム】

お名前(10文字以内)

顔アイコン


本文(2,000文字以内)

投稿削除用のパスワード(20文字以内)

投稿プレビュー
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイトとIPAサイト以外のURLを含む文章の投稿は禁止されています。
※同一人物が作成できるスレッドは24時間に1つまでに制限されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿No. パスワード 
© 2014-2023 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop