HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»うかる!(EXAMPRESS)と合格教本の相違点が知りたい
投稿する

うかる!(EXAMPRESS)と合格教本の相違点が知りたい [1977]

 lovezinさん(No.1) 
支援士の受験に向け、以下どちらの参考書を使うべきか悩んでいます。
これらの相違点やおすすめがありましたら教えていただきたいです。

「うかる!情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 」著:上原 孝之(EXAMPRESS)
「情報処理安全確保支援士 合格教本」著:岡嶋 裕史(技術評論者)

応用情報は合格教本を使って学習したので支援士でもそちらを使おうと思っていたのですが、支援士対策にはEXAMPRESSの本が評判良いように見受けられます。
EXAMPRESSの方は過去問解説がPDFでダウンロードできるという点が良さそうですが、実際に読んでみた方、使用者の方々はどちらが良かった等ありますでしょうか。
2025.10.20 18:29
来年初受験さん(No.2) 
上原本はおすすめしません。
実は今年、応用情報とまとめて受けようか悩んで上原本を年初に買いました。
が、文字ばかり細かくつらつら書かれていて読みづらいのと、説明が下手だなと感じました。
文末は~だ。のような言い切りで、全体的に読みやすくないです。
既に知識がかなりある人向けに感じました。(それで今年やる気をなくしました)

私は来年初受験予定ですが、これに懲りて今回はわくわくスタディワールドの紫色の本を買うと決めています。(瀬戸さんの本)
合格教本は応用情報を今年受けた際に買いましたが、著者が応用情報と少し違いますね。(岡嶋さんは同じ)
口コミでも瀬戸さんの本が口コミが高いので、検討してみてください。
中身を少し見た感じだと上原本の比ではないくらい読みやすいです。
2025.10.20 20:40
シゲノさん(No.3) 
私は上原本をおすすめします。

長年技術評論社の教本を使用していたので最初は岡嶋氏の教本を購入したのですが、午前問題を解いていくと教本に載っていない内容が多く、次点候補だった上原本を追加で購入しました。上原本でも載っていない内容はありましたが、岡嶋本ほどではありませんでした。

来年初受験さんのおっしゃる様に上原本の文体は余り分かりやすいとは言えないですし、字は小さめです。良くも悪くも教科書的です。その反面、岡嶋本よりも広く深い内容になっていると思います。

私は可読性よりも内容の充実度を優先したいので、上原本の方が良いと考えます。
来年初受験さんの意見と合わせて、lovezinさんの参考になればと思います。
2025.10.20 22:46
 lovezinさん(No.4) 
ありがとうございます。上記を踏まえて、立ち読みもしてみます。
2025.10.21 11:19
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2014- 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop