HOME»情報処理安全確保支援士令和2年秋期»午前U 問8
情報処理安全確保支援士令和2年秋期 午前U 問8
午前U 問8
- [この問題の出題歴]
- 情報セキュリティ H25春期 問11
- 情報セキュリティ H26秋期 問8
- 情報セキュリティ H28秋期 問8
分類
テクノロジ系 » セキュリティ » 情報セキュリティ管理
正解
ア
解説
CRYPTREC(Cryptography Research and Evaluation Committees)は、電子政府推奨暗号の安全性を評価・監視し、暗号技術の適切な実装法・運用法を調査・検討するプロジェクトです。※CRYPTREC公式サイトより引用
暗号の安全性に関する情報を提供することを目的として、「共通鍵暗号」「公開鍵暗号」「ハッシュ関数」「擬似乱数生成系」の4種類の暗号技術に対して国内外の暗号研究者による評価を行い、評価レポートや推奨可能な暗号のリストを作成することを主な活動内容としています。
暗号の安全性に関する情報を提供することを目的として、「共通鍵暗号」「公開鍵暗号」「ハッシュ関数」「擬似乱数生成系」の4種類の暗号技術に対して国内外の暗号研究者による評価を行い、評価レポートや推奨可能な暗号のリストを作成することを主な活動内容としています。
- 正しい。CRYPTRECの活動内容です。
- 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の活動内容です。
- 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)の情報マネジメントシステム推進センターの活動内容です。
- 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)により運用されている暗号モジュール試験及び認証制度(JCMVP:Japan Cryptographic Module Validation Program)の活動内容です。