HOME»情報処理安全確保支援士令和3年春期»午前T 問9
情報処理安全確保支援士令和3年春期 午前T 問9
午前T 問9
データレイクの特徴はどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者
令和3年春期 問31と同題
分類
テクノロジ系 » データベース » データベース応用
正解
エ
解説
データレイク(Data Lake)とは、川の流れのように絶えず流れ込んでくる多種多様な生データを、その規模にかかわらず、本来のフォーマットのまま蓄積しておく巨大な"貯水湖"です。蓄積するデータの生成元には、Webサイトやソーシャルメディア、モバイルアプリ及びIoTデバイスなどを含みます。
蓄積されたデータは、機械学習、予測分析、データ検出、プロファイリングなどに役立てられますが、どのように使用するかは基本的に利用者に任せられています。収集する範囲を決めずにそのままのデータが一元的に管理されているため、分析の際に求めるデータが不足したり、他システムから寄せ集めたりといった問題がなくなります。
蓄積されたデータは、機械学習、予測分析、データ検出、プロファイリングなどに役立てられますが、どのように使用するかは基本的に利用者に任せられています。収集する範囲を決めずにそのままのデータが一元的に管理されているため、分析の際に求めるデータが不足したり、他システムから寄せ集めたりといった問題がなくなります。
- データマイニングの説明です。
- データマートの説明です。
- OLAP(Online Analytical Processing)の説明です。
- 正しい。データレイクの説明です。