情報処理安全確保支援士令和7年秋期 午前Ⅱ 問18

問18

JavaScriptなどのスクリプト言語を使って,Webブラウザに組み込まれているサーバとの非同期通信機能を利用する技術であり,地図の高速なスクロールや,キーボード入力に合わせた検索候補の逐次表示を実現するものはどれか。
  • Ajax
  • CSS
  • DOM
  • SAX

分類

テクノロジ系 » ネットワーク » ネットワーク応用

正解

解説

  • 正しい。Ajax(エイジャックス、アジャックス)は、Asynchronous JavaScript and XMLの略で、JavaScriptの非同期通信機能を活用して、Webブラウザ上でインターフェースを構築するための技術の総称です。
    非同期通信によって裏側でWebサーバからデータを取得し、その内容に応じてHTMLを書き換えて画面を更新します。これにより、ページ遷移を伴わないWebアプリケーションが実現されています。現在は一般的な技術ですが、先進的にAjaxを活用した事例としては、GmailやGoogleマップが有名です。
  • Cascading Style Sheetsの略。HTMLやXMLの要素をどのように修飾して表示させるかを定義する文書で、Webページのデザインを記述するために用いられます。
  • Document Object Modelの略。Web技術の標準化を推進する「W3C」が勧告した HTML文書やXML文書をアプリケーションから利用するためのAPIです。
  • Simple API for XMLの略。XML文書の解釈・検証をプログラムやスクリプトで処理するためのAPIです。
© 2014- 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop