HOME»情報セキュリティスペシャリスト 平成21年春期
情報セキュリティスペシャリスト 平成21年春期試験問題
| 開催日 | 平成21年4月19日 |
|---|---|
| 応募者数 | 25,377人 |
| 受験者数 | 16,094人 |
| 合格者数 | 2,580人 |
| 合格率 | 16.0% |
| 過去問PDF | 午前Ⅰ問題
午前Ⅰ解答 午前Ⅱ問題 午前Ⅱ解答 午後Ⅰ問題 午後Ⅰ解答 午後Ⅱ問題 午後Ⅱ解答 |
| 配布元URL | IPA 平成21年春期試験 |
平成21年春期 午前Ⅰ▼午前Ⅱ
| No | 論点 | 分類 | 解説 |
|---|---|---|---|
| 問1 | 近似計算式 | 応用数学 | |
| 問2 | 有限オートマトン | 情報に関する理論 | |
| 問3 | シノニムが起こる条件 | アルゴリズム | |
| 問4 | メモリの誤り制御方式 | メモリ | |
| 問5 | 稼働率の比較 | システムの評価指標 | |
| 問6 | ページフォールト発生回数 | オペレーティングシステム | |
| 問7 | 有名なOSSの種類 | オープンソースソフトウェア | |
| 問8 | 論理回路図 | ハードウェア | |
| 問9 | パンくずリスト | ユーザーインタフェース技術 | |
| 問10 | MPEG-1を説明したものはどれか | マルチメディア技術 | |
| 問11 | 概念データモデルの解釈 | データベース設計 | |
| 問12 | 適切なIPアドレス | 通信プロトコル | |
| 問13 | POP3 | ネットワーク応用 | |
| 問14 | 情報セキュリティ基本方針に関する記述 | 情報セキュリティ管理 | |
| 問15 | バックドア | 情報セキュリティ | |
| 問16 | DFD作成の手順 | ソフトウェア要件定義 | |
| 問17 | CMMIの開発モデルの目的 | 開発プロセス・手法 | |
| 問18 | WBSを利用する効果 | プロジェクトのスコープ | |
| 問19 | アローダイアグラム | プロジェクトの時間 | |
| 問20 | SLAに記載する内容 | サービスマネジメント | |
| 問21 | リポジトリを構築する理由 | サービスの設計・移行 | |
| 問22 | 監査証跡 | システム監査 | |
| 問23 | 業務モデルを定義する目的 | 情報システム戦略 | |
| 問24 | ERPパッケージ導入の留意点 | 経営管理システム | |
| 問25 | 共通フレーム2007 | 要件定義 | |
| 問26 | 事業ポートフォリオによる分析 | 経営戦略手法 | |
| 問27 | TLO法 | 技術開発戦略の立案 | |
| 問28 | 部品の正味所要量 | エンジニアリングシステム | |
| 問29 | ゲーム理論での検討が適する業務 | 業務分析・データ利活用 | |
| 問30 | 請負契約 | 労働関連・取引関連法規 |
平成21年春期 午前Ⅱ▲午前Ⅰ
| No | 論点 | 分類 | 解説 |
|---|---|---|---|
| 問1 | DNSキャッシュポイズニング | 情報セキュリティ | |
| 問2 | SSL-VPN装置に必要な条件 | セキュリティ実装技術 | |
| 問3 | シングルサインオンの説明 | 情報セキュリティ | |
| 問4 | OP25Bの説明はどれか | セキュリティ実装技術 | |
| 問5 | デジタル署名を利用する目的 | 情報セキュリティ | |
| 問6 | SHA-1を説明したものはどれか | 情報セキュリティ | |
| 問7 | リスクファイナンスに該当するもの | 情報セキュリティ管理 | |
| 問8 | リスク分析に関する記述 | 情報セキュリティ管理 | |
| 問9 | ファイアウォールの最も有効な設定 | 情報セキュリティ対策 | |
| 問10 | 通信の暗号化に関する記述 | セキュリティ実装技術 | |
| 問11 | メールサーバの設定 | 情報セキュリティ対策 | |
| 問12 | ルートキットを説明したもの | 情報セキュリティ | |
| 問13 | ICMPの説明として適切なもの | 通信プロトコル | |
| 問14 | TCPコネクションの識別情報 | 通信プロトコル | |
| 問15 | ウィンドウサイズの説明 | 通信プロトコル | |
| 問16 | アクセス権を与える方法 | データ操作 | |
| 問17 | DBMSの排他制御機能に関する記述 | トランザクション処理 | |
| 問18 | アクティビティとテストの組合せ | 開発プロセス・手法 | |
| 問19 | 保守作業における確認事項 | 保守・廃棄 | |
| 問20 | スパイラルモデル | 開発プロセス・手法 | |
| 問21 | リバースエンジニアリング | 開発プロセス・手法 | |
| 問22 | インシデント管理プロセスの役割 | サービスマネジメントプロセス | |
| 問23 | データベースサーバの障害対策 | サービスの運用 | |
| 問24 | 利用者IDの削除確認手続き | 内部統制 | |
| 問25 | バックアップ媒体の安全性 | システム監査 |
平成21年春期 午後Ⅰ
| No | テーマ | 解説 |
|---|---|---|
| 問1 | パケットログ解析 | |
| 問2 | ソフトウェアの脆弱性への対応 | |
| 問3 | アプリケーション開発時の脆弱性対策 | |
| 問4 | 情報システムの特権管理 |
平成21年春期 午後Ⅱ
| No | テーマ | 解説 |
|---|---|---|
| 問1 | 公開鍵基盤の構築 | |
| 問2 | インターネット販売を行う企業の情報セキュリティ管理 |
