HOME»情報セキュリティスペシャリスト平成25年秋期»午前T 問12
情報セキュリティスペシャリスト平成25年秋期 午前T 問12
午前T 問12
IPネットワークのプロトコルのうち,OSI基本参照モデルのトランスポート層に位置するものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者
平成25年秋期 問35と同題
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » 通信プロトコル
正解
エ
解説
UDP(User Datagram Protocol)は、TCP/IPの通信処理で使われる伝送制御プロトコルのひとつでTCPと同じく、OSI基本参照モデルのトランスポート層に位置します。UDPは、TCPと異なり"コネクションレス型"の通信であり、通信制御に係る処理が少ない分だけ効率的な通信が可能になっています。この利点を活かして、信頼性よりも即時性や効率性が求められるストリーミング配信や、DNS、NTP、SNMPなどのプロトコルにおいて使用されています。
- HyperText Transfer Protocolの略。WebブラウザとWebサーバ間のHTMLの送受信に使われるプロトコルで、アプリケーション層に位置します。
- Internet Control Message Protocolの略。インターネット制御通知のプロトコルで、ネットワーク層に位置します。
- Simple Mail Transfer Protocolの略。メール転送のためのプロトコルで、アプリケーション層に位置します。
- 正しい。