HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»午後1 問題時間が足りん、難しい
投稿する

[1022] 午後1 問題時間が足りん、難しい

 初めてIPAの試験さん(No.1) 
初めてIPAの試験受ける予定です。
普段の仕事はサーバやネットワークの設計や構築、FW設定、証明書入れ込んだり、たまに脆弱性診断などもやってます。

この資格を取ったところでハクが付くとわけでもなく、報奨金がもらえるというわけではないですが、興味本位で受けてみることにしました。
1月に申し込みして、午前1、2はサクサク解答できるので、今日初めて午後1問題の過去問を解いてみました。

一題、1時間くらいかかって解いて答え合わせしてみましたが、ボロボロだった。
構成ややりたいことはわかるんだけど、問題文を読み込んで、問題文中からヒントを見つけて、自分が納得いくような解答を作ると時間が足りなくなる。

みんな初めて午後の過去問題やった時ってこんなもんなんですかね?
午後問題のコツみたいなのであと2ヵ月で習得して、通りますかね?
この試験どんな人が受けているのかしらんけど、学生とか業務経験ない人や全然関係ない業種の人で受かる人はすげえと思いますわ。
2023.02.15 01:36
pixさん(No.2) 
SC ダイヤモンドマイスター
今春受験に関するスレッドがすでにいくつか立っております。
学習方法・参考書籍などの情報について話が上がっておりますので、
ご一読することをお勧めします。
『[0974] 来春受験する者へ何卒、学習アドバイスをお願いします』
『[1001] 受験者様合格発表お疲れ様でした。』
『[1003] おすすめ午後試験対策講座』

スレ主様は実務経験者で、既に午前対策が完了している前提で回答いたします。
残り60日ですが、実務経験者で技術知識のベースがあるのであれば、合格は可能と
思います。
いまからであれば、
・過去問 過去10回分を3周
・午後1と併せて、午後2も問題を解き始める
がよろしいかと思います。

IPAの試験は構成が独特で、それにいかに慣れるかがポイントです。
午後1は速度を重視し、午後2は長文の文章読解力が重視となります。

過去問も初見で理解・咀嚼できなくて当然です。同じ問題を繰り返すうちに
理解できるようになるものと捉えてください。
逆に最初から理解しようとして焦ってしまい、学習が思うように進まないと
いった方が結構見受けられます。

また国語力がとても重要になります。国語力が身につくまではかなり苦しく
感じるでしょう。
午後の記述式問題がなかなか上達しないようであれば、定本の
「うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集」がおすすめです。
2023.02.15 05:18
cronukoさん(No.3) 
問題文は長いですが、全て読んで理解・分析するというわけではなく、
ある程度コツを身につけると早くなるかと思います。

JP-RISSA(情報処理安全確保支援士会)では会員にならなくても、
過去問の解説資料&動画を一般公開しているのでそちらを参考にしながら、
コツを学ぶと良いかもしれません。

No.2さんがおススメしている「うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集」の執筆者の村山 直紀さんが解説されているのでわかりやすく、かなり参考になります。
2023.02.16 15:30
 初めてIPAの試験さん(No.4) 
みなさん、ご回答ありがとうございました。
あと2ヵ月あるので週2くらいで午後問題の過去門を解いて慣れていきたいと思います。。。
2023.02.16 17:09
橙色文書さん(No.5) 
実務では手書きをする機会がありませんから、経験が長いほど筆記試験で不利になると感じます。

よほど対策しても合格率100%にはならないと思いますので、運の良し悪しと割り切って相性の良い問題に当たるまで試験にチャレンジしましょう。
R5秋以降は午後が統合されますから、通過率調整のために実務経験者に有利な設問が出題されるかもしれません。

私のSC午後初受験はR4春午後Ⅰになりましたが、採点対象者の過半数が不合格になる異例さのなか得点上位400辺りに入れました。
用意された正解を当てる設問にではなく、課題解決能力を問う設問に高く配点されて実務経験者に有利になったためと考えています。
2023.02.16 20:18

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop