HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»セキュアプログラミングについて
投稿する
»[1861] 令和6年秋 問4 設問2 g メールヘッダインジェクション 投稿数:5
»[1860] 令和5年秋午後問4設問3bについて 投稿数:6
セキュアプログラミングについて [1863]
まるおさん(No.1)
セキュアプログラミング分野に関する学習は捨ててもいいものでしょうか。
一応プログラミングはJava,JavaScriptぐらいなら書けますがC++などの知識はありません。セキュアプログラミング自体が出題される可能性も高くはないと思っているので、捨てるべきか取り組むべきか迷っています。アドバイスをお願いします。
一応プログラミングはJava,JavaScriptぐらいなら書けますがC++などの知識はありません。セキュアプログラミング自体が出題される可能性も高くはないと思っているので、捨てるべきか取り組むべきか迷っています。アドバイスをお願いします。
2025.03.19 14:51
ゆーぼさん(No.2)
R6秋に合格した者です。近年の傾向でC++は令和に入ってから出題されておらず、Java/JavaScriptがメインなので大丈夫だと思われます。
2025.03.19 16:07
その他のスレッド
»[1862] 令和1年秋・午後Ⅰ・問2・設問2(3) 投稿数:4»[1861] 令和6年秋 問4 設問2 g メールヘッダインジェクション 投稿数:5
»[1860] 令和5年秋午後問4設問3bについて 投稿数:6