HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»2018年(平成30年)秋午後2問1設問2(2)について
投稿する
この解答で記述されているデータセンタとは、X社が利用している
「東日本/西日本データセンタ」を指している認識です
解答を略さず書くのであれば
生産関連サーバのバックアップを他の工場又は東日本、西日本データセンタに配置する
となると思います
ちなみにですが、この設問は過去スレでも何度か取り上げられているので
まだご覧になっていなければ確認してみてはいかがでしょうか
2018年(平成30年)秋午後2問1設問2(2)について [1948]
エルさん(No.1)
2018年(平成30年)秋午後2問1設問2(2)の満たせなくなる基本要件の具体的な内容を3つ挙げ、それぞれ50字以内で述べよという問題について質問です。
公式解答 ①生産関連サーバは、X社の工場及びデータセンタに配置する
②生産関連サーバのバックアップをほかの工場又ははデータセンタに配置する
③生産関連サーバは同一の国内又は地域内に2か所以上に配置する
の②がなぜ満たせなくなるのかわかりませんデータセンタに配置するなら満たせるのではないでしょうか?
また自分は、技術情報を他国又は他地域に持ち出すことを制限した輸出管理規制と答えたのですが間違いでしょうか?
公式解答 ①生産関連サーバは、X社の工場及びデータセンタに配置する
②生産関連サーバのバックアップをほかの工場又ははデータセンタに配置する
③生産関連サーバは同一の国内又は地域内に2か所以上に配置する
の②がなぜ満たせなくなるのかわかりませんデータセンタに配置するなら満たせるのではないでしょうか?
また自分は、技術情報を他国又は他地域に持ち出すことを制限した輸出管理規制と答えたのですが間違いでしょうか?
2025.09.09 12:25
たけしさん(No.2)
>生産関連サーバのバックアップをほかの工場又はデータセンタに配置する
この解答で記述されているデータセンタとは、X社が利用している
「東日本/西日本データセンタ」を指している認識です
解答を略さず書くのであれば
生産関連サーバのバックアップを他の工場又は東日本、西日本データセンタに配置する
となると思います
ちなみにですが、この設問は過去スレでも何度か取り上げられているので
まだご覧になっていなければ確認してみてはいかがでしょうか
2025.09.10 11:49
エルさん(No.3)
クラウドのデータセンタでないということですね
答えていただきありがとうございます。
他スレも観てきます
答えていただきありがとうございます。
他スレも観てきます
2025.09.12 20:20