HOME»情報処理安全確保支援士令和2年秋期»午前U 問22
情報処理安全確保支援士令和2年秋期 午前U 問22
午前U 問22
ソフトウェアの要件定義における利用者の分析で活用される,ソフトウェアの利用者を役割ごとに典型的な姿として描いた仮想の人物を何と呼ぶか。
分類
テクノロジ系 » システム開発技術 » ソフトウェア要件定義
正解
エ
解説
- エピックは、粒度の粗いユーザーストーリーです。ユーザーストーリーの集合とも言えます。
- ステークホルダは、従業員、顧客、株主、得意先、地域社会などのように、そのプロジェクトと利害関係をもつ者です。
- プロダクトオーナは、プロダクトの価値を最大化するためにチームを牽引し、構築されるプロダクトに最終的な責任を負う人物です。
- 正しい。ペルソナは、目的、動機、行動パターン等の代表的な個人的特性を具体的に設定した典型的な利用者像のことです。ソフトウェアをデザインする際にペルソナを定義することで、ターゲットのニーズに沿ったプロダクトとなることが期待できます。