HOME»情報処理安全確保支援士令和3年秋期»午前T 問16
情報処理安全確保支援士令和3年秋期 午前T 問16
午前T 問16
UMLにおける振る舞い図の説明のうち,アクティビティ図のものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者
令和3年秋期 問47と同題
分類
テクノロジ系 » システム開発技術 » ソフトウェア要件定義
正解
ア
解説
アクティビティ図は、ビジネスプロセスの流れやプログラムの制御フローのような一連の手続きを可視化できる図です。フローチャートのUML版と言えるでしょう。フローチャートと似た表記法で処理の流れを記述できるほか、処理の分岐やマージ、並行処理のフォークやジョイン、タイマ制御や例外処理なども表現できるようになっています。

- 正しい。アクティビティ図の説明です。
- シーケンス図の説明です。
- ユースケース図の説明です。
- 状態遷移図の説明です。