情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) 試験情報&徹底解説
過去問題解説
安全確保支援士とは
過去問道場
掲示板
参考書・問題集
HOME
»
情報処理安全確保支援士令和4年春期
»
午前U 問21
情報処理安全確保支援士令和4年春期 午前U 問21
«前の問題
|
次の問題»
午前U 問21
データウェアハウスのメタデータに関する記述のうち,データリネージはどれか。
誰がどのデータを見てよいかを示す情報であり,適切なアクセス制御を目的として設定される。
ア
データが誰によって作られ管理されているかを示す情報であり,データ構造やデータ辞書を見ても意味が分からないときの問合せ先を表す。
イ
データがどこから発生し,どのような変換及び加工を経て,現在の形になったかを示す情報であり,データの生成源の特定又は障害時の影響調査に利用できる。
ウ
データ構造がどのように定義されているかを示す情報であり,Webサイトなどに公開して検索できるようにする。
エ
分類
テクノロジ系 » データベース » データベース応用
正解
正解を表示する
ウ
解説
この問題に対する解説は、まだ作成されていません。
前の問題(問20)
令和4年春期問題一覧
次の問題(問22)
情報処理安全確保支援士試験情報
情報処理安全確保支援士とは
情報処理安全確保支援士制度
試験の概要
試験の形式と合格基準
出題範囲
試験の難易度
おすすめ参考書&問題集
情報処理安全確保支援士掲示板
統計情報
支援士 FAQ
試験対策の王道 過去問題解説
令和4年春期
令和3年秋期
令和3年春期
令和2年秋期
令和元年秋期
平成31年春期
平成30年秋期
平成30年春期
平成29年秋期
平成29年春期
平成28年秋期
平成28年春期
平成27年秋期
平成27年春期
平成26年秋期
平成26年春期
平成25年秋期
平成25年春期
平成24年秋期
平成24年春期
平成23年秋期
平成23年特別
平成22年秋期
平成22年春期
平成21年秋期
平成21年春期
▲
Pagetop