HOME»情報処理安全確保支援士令和7年春期»午前Ⅱ 問18
情報処理安全確保支援士令和7年春期 午前Ⅱ 問18
問18
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » データ通信と制御
正解
ア
解説
コリジョンとは、同一の伝送路上で別々の端末から発信された信号同士が衝突する現象です。コリジョンの伝搬が発生する範囲は「コリジョンドメイン」と呼ばれ、ハブとそのリピータハブ(物理層)に接続されたコンピュータによって構成されるネットワークが単位になります。
ブロードキャストフレームは、あるネットワークに属するすべてのノードに対してデータを同報通信するためフレームです。ブロードキャストフレームが届く範囲は「ブロードキャストドメイン」と呼ばれ、リピータハブやブリッジ(データリンク層)で構成されたネットワークが単位になります。
コリジョンは「ハブで構成された範囲」まで、ブロードキャストフレームは「ブリッジで構成される範囲」までしか届かないので、どちらもルータで隔てられた別のネットワークセグメントまでは届きません。
したがって正しい組合せは「ア」です。
ブロードキャストフレームは、あるネットワークに属するすべてのノードに対してデータを同報通信するためフレームです。ブロードキャストフレームが届く範囲は「ブロードキャストドメイン」と呼ばれ、リピータハブやブリッジ(データリンク層)で構成されたネットワークが単位になります。

