情報セキュリティスペシャリスト平成21年春期 午前Ⅱ 問15

問15

TCPヘッダ中のウィンドウサイズの説明として,適切なものはどれか。
  • 受信エラー時の再送に備えて送信側が保持しているデータのサイズを受信側に知らせるために使用される。
  • 受信側からの確認応答を待たずに,データを続けて送信できるかどうかの判断に使用される。
  • 送信側と受信側の最適なバッファサイズを接続開始時のハンドシェイクで決定するために使用される。
  • 複数セグメントから成るデータの送信時,後続するセグメント数を受信側に知らせるために使用される。

分類

テクノロジ系 » ネットワーク » 通信プロトコル

正解

解説

ウィンドウサイズは、TCP通信において受信側が現在受信可能なデータサイズを送信側に伝えるために使用されるフィールドです。
送信側ではウィンドウサイズで指定されたデータを送信し、そのデータの受信確認応答を待つ間に、最新の確認応答内のウィンドウサイズを確認してデータを送信することを繰り返します。このようにデータの確認応答を待たずに次のデータ送信を行うことで、TCPでは効率のよいデータ転送が可能となっています。
またウィンドウサイズに「0」がセットされていた場合には、送信側はデータ送信を停止し受信側のバッファ回復を待ちます。

したがってウィンドウサイズの説明として適切な記述は「イ」になります。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop