HOME»情報セキュリティスペシャリスト平成23年特別»午前T 問26
情報セキュリティスペシャリスト平成23年特別 午前T 問26
問26
コアコンピタンスを説明したものはどれか。
- 経営活動における基本精神や行動指針
- 事業戦略の遂行によって達成すべき到達目標
- 自社を取り巻く環境に関するビジネス上の機会と脅威
- 他社との差別化の源泉となる経営資源
- [出典]
- 応用情報技術者
平成23年特別 問66と同題
分類
ストラテジ系 » 経営戦略マネジメント » 経営戦略手法
正解
エ
解説
コアコンピタンス(Core Competence)とは、長年の企業活動により蓄積された他社と差別化できる、または競争力の中核となる企業独自のノウハウや技術のことです。コアコンピタンスに該当する技術には、「様々な市場に展開可能」「競合他社による模倣が困難」「顧客価値の向上に大きく寄与する」などの共通性質があります。例としては、ホンダのエンジン技術、ソニーの小型化技術、トヨタ自動車の生産プロセスなどが挙げられます。
したがって「エ」が正解です。
したがって「エ」が正解です。
- 経営理念の説明です。
- KGI(Key Goal Indicator,重要目標達成指標)の説明です。
- SWOT分析における「O・・・Opportunity(機会)」及び「T・・・Threat(脅威)」の説明です。
- 正しい。