HOME»情報セキュリティスペシャリスト平成27年秋期»午前Ⅱ 問19
情報セキュリティスペシャリスト平成27年秋期 午前Ⅱ 問19
問19
スパニングツリープロトコルの機能を説明したものはどれか。
- MACアドレスを見て,フレームを廃棄するか中継するかを決める。
- 一定時間通信が行われていないMACアドレスを,MACアドレステーブルから消去する。
- 経路が複数存在する場合,アプリケーションやアドレスごとに経路を振り分けて,負荷を分散する。
- 複数のブリッジ間で情報を交換し合い,ループ発生の検出や障害発生時の迂回ルート決定を行う。
- [出題歴]
- 安全確保支援士 R7春期 問19
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » 通信プロトコル
正解
エ
解説
スパニングツリープロトコル(Spanning Tree Protocol:STP)は、ループ状になっているネットワークをルートブリッジを根とした論理的な木構造のトポロジーとして扱うためのプロトコルで、IEEE802.1Dとして標準化されています。
フレームの転送経路を冗長化するためには、レイヤー2スイッチをループ(輪)状に構成する必要がありますが、この状態ではブロードキャストフレームがループ内を周回し続けるブロードキャストストームが発生してしまい、普通に通信を行うことができません。STPによって論理的な木構造として扱うことで障害時の転送経路を確保しつつ、ブロードキャストフレームのループを防止することができます。
スパニングツリーを動作させているネットワークでは、ブリッジ同士で定期的(デフォルトでは2秒間隔)にブリッジの情報を格納したフレームを交換し合っています。一定時間フレームの受信が途絶えた場合は障害が発生したと判断し、自動的にツリーの再構成が行われます。
フレームの転送経路を冗長化するためには、レイヤー2スイッチをループ(輪)状に構成する必要がありますが、この状態ではブロードキャストフレームがループ内を周回し続けるブロードキャストストームが発生してしまい、普通に通信を行うことができません。STPによって論理的な木構造として扱うことで障害時の転送経路を確保しつつ、ブロードキャストフレームのループを防止することができます。

- レイヤー2スイッチ(ブリッジ)の機能です。
- レイヤー2スイッチ(ブリッジ)の機能です。
- ロードバランサーの機能です。
- 正しい。スパニングツリープロトコルの機能です。