HOME»情報セキュリティスペシャリスト平成27年春期»午前T 問6
情報セキュリティスペシャリスト平成27年春期 午前T 問6
午前T 問6
プロセスのスケジューリングに関する記述のうち,ラウンドロビン方式の説明として,適切なものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者
平成27年春期 問17と同題
分類
テクノロジ系 » ソフトウェア » オペレーティングシステム
正解
エ
解説
ラウンドロビン方式は、実行可能状態となった順に従ってタスクに一定のCPU時間(タイムクウォンタム)を与えていくタスクスケジューリング方式です。一定時間内に処理が終わらなかったタスクは、実行可能状態の待ち行列の最後尾に移され、次にCPU使用権が与えられるまでの間は待ち状態となります。各タスクに均等にCPU時間が与えられるためタイムシェアリングシステムに適しています。
- 静的優先順位方式の説明です。
- イベントドリブンプリエンプション方式の説明です。
- ラウンドロビン方式におけるタイムクウォンタムは一定なので誤りです。
- 正しい。ラウンドロビン方式の説明です。