HOME»情報セキュリティスペシャリスト平成28年秋期»午前T 問5
情報セキュリティスペシャリスト平成28年秋期 午前T 問5
午前T 問5
あるシステムにおいて,MTBFとMTTRがともに1.5倍になったとき,アベイラビリティ(稼働率)は何倍になるか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者
平成28年秋期 問14と同題
分類
テクノロジ系 » システム構成要素 » システムの評価指標
正解
エ
解説
稼働率は、MTBF/(MTBF+MTTR) で求められます。
MTBFとMTTRをそれぞれ1.5倍にして式の変化を見ます。
(1.5×MTBF)/(1.5×MTBF+1.5×MTTR)
=(1.5×MTBF)/1.5(MTBF+MTTR)
=MTBF/(MTBF+MTTR) //1.5で分子・分母を割り約分する
以前と同じ式になるため、稼働率は以前と変わらないことがわかります。したがって「エ」が正解です。
MTBFとMTTRをそれぞれ1.5倍にして式の変化を見ます。
(1.5×MTBF)/(1.5×MTBF+1.5×MTTR)
=(1.5×MTBF)/1.5(MTBF+MTTR)
=MTBF/(MTBF+MTTR) //1.5で分子・分母を割り約分する
以前と同じ式になるため、稼働率は以前と変わらないことがわかります。したがって「エ」が正解です。
- MTBF(Mean Time Between Failures)
- システムが修理され正常に稼働し始めてから、次回故障するまでの平均故障間隔のこと
- MTTR(Mean Time To Repair)
- システムの故障を修理するために要した平均修理時間のこと