HOME»情報セキュリティスペシャリスト平成28年秋期»午前U 問6
情報セキュリティスペシャリスト平成28年秋期 午前U 問6
午前U 問6
リスクベース認証に該当するものはどれか。
分類
テクノロジ系 » セキュリティ » 情報セキュリティ
正解
ウ
解説
リスクベース認証は、通常とは異なる環境(例えば、普段とは異なるIPアドレスやISP及びOSやWebブラウザ等)からの認証要求があった場合に、通常の認証に追加する形で別の認証を実施する方式です。不正ログインの可能性のあるアクセスに対してだけ追加の本人認証を行うため、一定の利便性を保ちつつ、異なる環境からの不正アクセスに対してセキュリティを高めることができます。
したがって適切な記述は「ウ」です。
したがって適切な記述は「ウ」です。
- リスクベース認証は、通常時と異なる環境からのアクセスに対してだけ追加の認証を要求します。
- マトリクスコード認証の説明です。
- 正しい。リスクベース認証の説明です。
- 二要素認証の説明です。