HOME»情報処理安全確保支援士平成29年春期»午前U 問13
情報処理安全確保支援士平成29年春期 午前U 問13
問13
ウイルス対策ソフトでの,フォールスネガティブに該当するものはどれか。
- ウイルスに感染していないファイルを,ウイルスに感染していないと判断する。
- ウイルスに感染していないファイルを,ウイルスに感染していると判断する。
- ウイルスに感染しているファイルを,ウイルスに感染していないと判断する。
- ウイルスに感染しているファイルを,ウイルスに感染していると判断する。
分類
テクノロジ系 » セキュリティ » 情報セキュリティ対策
正解
ウ
解説
フォールスネガティブは、対をなすフォールスポジティブとともにウイルス対策ソフトやIDS/IPSにおける誤検知のパターンを表す言葉です。
上記の性質を踏まえると「ウ」がフォールスネガティブに該当すると判断できます。
- フォールスネガティブ(False Negative)
- 本来は検知すべき悪意のある活動を、誤って害のないものとして分類すること。いわゆる検知漏れ。多くなるほどコンピュータに影響を与え得る攻撃を通過させてしまう可能性が高くなる。
- フォールスポジティブ(False Positive)
- 本来は通過させるべき害のない活動を、誤って悪意のあるものとして分類すること。いわゆる過剰検知。多くなるほど正常な操作の阻害回数や管理者の負担が増える。
上記の性質を踏まえると「ウ」がフォールスネガティブに該当すると判断できます。
- 適切な処理です。
- フォールスポジティブに該当します。
- 正しい。フォールスネガティブに該当します。
- 適切な処理です。