投稿する

[0889] 午前Tの過去問対策

 ポンコツさん(No.1) 
午前T対策について教えてください。
SCの午前Tの過去問10回分(直近2回を除いた5年分)に取組中ですが・・・
※この問題は高度午前T共通の過去問題

いまさらですが皆さんは高度午前T対策では
応用の午前80問と高度午前Tの30問どちらの過去問で対策しておりますか。

応用80問だと学習量も倍以上違いますし
専門的な問題も多くなってしまう気もしますが
午後対策を考慮すると応用80問は基礎知識として必須となりますか。

ご教示いただけますと幸甚です。
2022.06.07 07:52
万年受験生さん(No.2) 
>応用の午前80問と高度午前Tの30問どちらの過去問で対策しておりますか。
参考になるか分かりませんが、高度午前Tの30問で過去に遡っていくのが、
良いのでは無いでしょうか。
結局、応用80問も高度30問も難易度も出題範囲も同じですので、
高度30問X10回分で早めに終わらせて、午前U以降のセキュリティ受験
対策に力を入れたら良いと思います。
2022.06.09 09:47
 ポンコツさん(No.3) 
万年受験生さま
ご教示いただきありがとうございます。
あまりに初歩的な質問なのでスルーされるかとドキドキしておりました。

午前Uと午後対策もありますのでかなり大変なので
まずは高度午前Tを10回分頑張ります!!
2022.06.09 11:58

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2014-2023 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop