HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»午後問題の選び方について
投稿する
»[1933] 直前対策としての【村山本】2冊について 投稿数:9
»[1932] IPAプレスリリース 高度もついにCBT化 投稿数:36
午後問題の選び方について [1935]
えるさん(No.1)
次の秋試験で、初めて安全確保支援士を受験します。
今まで同じ話題が何度も出ていると思いますが、みなさんが午後問題をどうやって選ぼうとしているのか、参考までに聞かせてください。
やっぱり問題文をざっと読んでいけそう!と思ったやつを選択するのが良いんですかね…??
でもいけそう!と思ってもいざ設問を解こうとすると難しかったりするので、問題を選ぶのが一番の鬼門だと感じています…
今まで同じ話題が何度も出ていると思いますが、みなさんが午後問題をどうやって選ぼうとしているのか、参考までに聞かせてください。
やっぱり問題文をざっと読んでいけそう!と思ったやつを選択するのが良いんですかね…??
でもいけそう!と思ってもいざ設問を解こうとすると難しかったりするので、問題を選ぶのが一番の鬼門だと感じています…
2025.08.22 11:49
jack8さん(No.2)
セキュアプログラミング以外を選択しようと思ってます。
9月から午後試験勉強やろうと思ってます。
最初の5分くらいで選択したほうがいいかもとWebサイトなどに乗ってたりしますね。
9月から午後試験勉強やろうと思ってます。
最初の5分くらいで選択したほうがいいかもとWebサイトなどに乗ってたりしますね。
2025.08.22 13:33
えるさん(No.3)
ありがとうございます!
確かに、セキュアプログラミングは私も得意ではないので外したほうが無難ですね、、
確かに、セキュアプログラミングは私も得意ではないので外したほうが無難ですね、、
2025.08.23 15:13
たけしさん(No.4)
私の場合はまず最初に
各問の選択肢の内容や記述問題で問われている内容を見て、
これはいけそうだぞ...というのを選んでました
もちろん問題文も確認しますが、選択肢等に知っているものがあれば
有利に解いていけるんじゃないかと思ってます
ちなみに選定の時間としては、10分を上限とし
しっかり時間を掛けて吟味してました
後々になって「この問を選んでいれば...」というのが一番悔しいので...
各問の選択肢の内容や記述問題で問われている内容を見て、
これはいけそうだぞ...というのを選んでました
もちろん問題文も確認しますが、選択肢等に知っているものがあれば
有利に解いていけるんじゃないかと思ってます
ちなみに選定の時間としては、10分を上限とし
しっかり時間を掛けて吟味してました
後々になって「この問を選んでいれば...」というのが一番悔しいので...
2025.08.23 20:23
kenさん(No.5)
自分は元開発側の人間の為、セキュアプログラムが出てC言語のオーバーフロー的な問題でなければ選択しようと思っています。
※JAVA、SQL等の場合。
もう一問が特に特異な分野などがないので悩んでいます、、、
三好先生の本のジャンル別の過去問を解いていても特にジャンルで分かる・分からないというよりも単純に年度によって解けたり・解けなかったりするので、、、
※セキュアプログラムから出題がなければ2問とも悩みですが。
みなさんは得意なジャンル決め打ちで選んだりできるかんじでしょうかね?
※JAVA、SQL等の場合。
もう一問が特に特異な分野などがないので悩んでいます、、、
三好先生の本のジャンル別の過去問を解いていても特にジャンルで分かる・分からないというよりも単純に年度によって解けたり・解けなかったりするので、、、
※セキュアプログラムから出題がなければ2問とも悩みですが。
みなさんは得意なジャンル決め打ちで選んだりできるかんじでしょうかね?
2025.08.25 22:29
来年からCBTさん(No.6)
でも、来年からはCBTになりますので、長文の新問を複数作るのが困難な午後も過去問をアレンジしたような問題が主流になると思いますし、これまで午後に苦しめられてきた受験生達が救済されていくでしょうからよかったです!
かわりに午前Ⅰ、午前Ⅱが難化すると思いますが…。
かわりに午前Ⅰ、午前Ⅱが難化すると思いますが…。
2025.08.26 09:50
橙色文書さん(No.7)
★SC ブロンズマイスター
次回R7秋が最後の機会になるでしょうけど、問題冊子は試験開始まで開けませんが答案用紙はじっくり眺めることができます。
そこからどういう問題か想像して選択しない問題の見当をつけられます。
そこからどういう問題か想像して選択しない問題の見当をつけられます。
2025.08.26 20:26
えるさん(No.8)
みなさまご意見ありがとうございます!!
ぜひ参考にさせて頂きます。
別の試験で問題の選択を誤って悔しい思いをしたことがあるので、今回はきっちり対策をしようと思っています!!
ぜひ参考にさせて頂きます。
別の試験で問題の選択を誤って悔しい思いをしたことがあるので、今回はきっちり対策をしようと思っています!!
2025.08.28 08:25
その他のスレッド
»[1934] R4春-SC 午後Ⅱ問2の図1の見方 投稿数:3»[1933] 直前対策としての【村山本】2冊について 投稿数:9
»[1932] IPAプレスリリース 高度もついにCBT化 投稿数:36