HOME»情報セキュリティスペシャリスト平成23年秋期»午前Ⅰ 問4
情報セキュリティスペシャリスト平成23年秋期 午前Ⅰ 問4
問4
メモリインターリーブの説明として,適切なものはどれか。
- 新しい情報をキャッシュメモリに取り出すとき,キャッシュ上では不要になった情報を主記憶に書き込む。
- 主記憶のアクセス時間と磁気ディスクのアクセス時間とのギャップを補う。
- 主記憶の更新と同時にキャッシュメモリの更新を行う。
- 主記憶を幾つかの区画に分割し,連続したメモリへのアクセスを高速化する。
- [出典]
- 応用情報技術者
平成23年秋期 問10と同題
分類
テクノロジ系 » コンピュータ構成要素 » メモリ
正解
エ
解説
メモリインターリーブは、物理上はひとつである主記憶領域を、同時アクセス可能な複数の論理的な領域(バンク)に分け、それぞれのバンクに対してデータの読み書きを並列で行うことにより、メモリアクセスの高速化を図る技術です。メモリインターリーブでは、奇数アドレスはバンク1、偶数アドレスはバンク2というように、連続したアドレスを複数のバンクに割り振っていきます。通常は、連続するアドレスに次々とアクセスされることが多いため、見かけ上並列アクセスしているようになり、実効アクセス時間が短くなります。「主記憶に並列アクセス」ときたらメモリインターリーブです。
- 主記憶とキャッシュメモリの同期方法のひとつであるライトバック方式の説明です。
- ディスクキャッシュの説明です。
- キャッシュメモリと主記憶の同期を制御する方式の1つであるライトスルー方式の説明です。
- 正しい。メモリインターリーブは、メモリ領域を複数のバンクに分けて並列アクセスすることで、実効アクセス時間の短縮を図る技法です。