HOME»情報処理安全確保支援士平成30年秋期»午前T 問17
情報処理安全確保支援士平成30年秋期 午前T 問17
午前T 問17
アジャイル開発で"イテレーション"を行う目的のうち,適切なものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者
平成30年秋期 問50と同題
分類
テクノロジ系 » ソフトウェア開発管理技術 » 開発プロセス・手法
正解
ア
解説
イテレーション(Iteration)は、アジャイル開発における反復の単位で、分析、設計、実装、テストの一連の活動を含みます。アジャイル開発では、概ね数週間程度ごとにこの開発サイクルを繰り返して次第に完成度を高めていきます。短い期間で区切ることで、開発の工程管理がしやすくなったり、計画の変更に対応しやすくなったりする利点があります。
したがって正しい目的は「ア」です。
したがって正しい目的は「ア」です。
- 正しい。イテレーションの目的です。
- タスクボードの目的です。
- ピンポンペアプログラミングの目的です。
- 日次スクラムの目的です。