情報処理安全確保支援士平成29年春期 午前U 問21

問21

次のSQL文をA表の所有者が発行した場合を説明したものはどれか。
21.gif/image-size:313×11
  • 利用者Bに対して,A表に関するSELECT権限,UPDATE権限,INSERT権限,DELETE権限などのすべての権限,及びそれらの付与権を付与する。
  • 利用者Bに対して,A表に関するSELECT権限,UPDATE権限,INSERT権限,DELETE権限などのすべての権限を付与するが,それらの付与権は付与しない。
  • 利用者Bに対して,A表に関するSELECT権限,UPDATE権限,INSERT権限,DELETE権限は付与しないが,それらのすべての付与権だけを付与する。
  • 利用者Bに対して,A表に関するSELECT権限,及びSELECT権限の付与権を付与するが,UPDATE権限,INSERT権限,DELETE権限,及びそれらの付与権は付与しない。
  • [出題歴]
  • 情報セキュリティ H23特別 問21

分類

テクノロジ系 » データベース » データ操作

正解

解説

GRANT文は、1人または複数のユーザに表に関する特定の権限を付与するSQL文です。
GRANT 権限名 ON オブジェクト名
    TO { ユーザ名 | ロール名 | PUBLIC }
    [ WITH GRANT OPTION ] ;
書式は、上記のようになっていて"権限名"には、SELECT,UPDATE,DELETEなどのように付与したい権限名を指定します。設問では"権限名"が「ALL PRIVILEGES」となっていますが、これはGRANT OPTION以外のすべての権限を付与する指定です。さらに「WITH GRANT OPTION」が記述された場合には"権限を付与する"権限も付与することになります。

つまり設問のGRANT文は「A表に対するすべての権限をBに付与し、さらにA表の権限を別ユーザに与える権限もBに付与する」という意味になります。したがって適切な解釈は「ア」になります。
© 2014-2023 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop